XP-34_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XP-34_(航空機)の意味・解説 

XP-34 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/12 04:39 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ウェデル・ウィリアムズ XP-34(Wedell-Williams XP-34)は第二次世界大戦前にアメリカ合衆国で計画された軽戦闘機。大富豪ハリー・P・ウィリアムズ英語版の未亡人である元女優マーゲリット・クラーク・ウィリアムズ英語版によってアメリカ陸軍航空隊に提案された。

ウィリアムズは、当時最も有名なレース飛行機設計者のひとつ、ウェデル・ウィリアムズ・エア・サービス会社(Wedell-Williams Air Service Corporation)のオーナーだった[1]。この飛行機はエア・レーサー、ジミー・ウェデルの発案で、ウェデル社の最も成功した機体であるモデル44、モデル45を発展させたものだった。

アメリカ陸軍航空隊は1935年10月1日、図面の完全なセットを発注し、XP-34と名付けた。しかし、当初予定された700馬力のプラット・アンド・ホイットニーR-1535 ツインワスプエンジンでは、性能がすでに生産されている飛行機に比較して不十分であることがすぐに明らかとなった。ウェデル・ウィリアムズは900馬力のXR-1830にエンジンを代えることを提案したが、陸軍航空隊はもはや興味を示さなかった。結局この計画は実機の製作にかかることなくキャンセルされた。

XP-34の前部胴体は金属製で、後部胴体と動翼面は布張りであった。[1]

要目(提案値)

  • 乗員: 1
  • 全長: 7.2 m (23 ft 6 in)[1]
  • 全幅: 8.45 m (27 ft 8.5 in)[1]
  • 全高: 3.28 m (10 ft 9 in)[1]
  • 全備重量: 4,250 kg
  • エンジン: プラット&ホイットニー R-1535 空冷星型エンジン 600馬力 1基
  • 最高速度: 460 km/h(高度 3,050 m)

脚注

  1. ^ a b c d e Jones 1975, p. 80.

参考文献

  • Jones, Lloyd S. U.S. Fighters, Army-Air Force: 1925 to 1980s. Los Angeles: Aero Publishers Incorporated, 1975. ISBN 0-8168-9200-8.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XP-34_(航空機)」の関連用語

XP-34_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XP-34_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXP-34 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS