XP-46_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XP-46_(航空機)の意味・解説 

XP-46 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

XP-46

XP-46は、1930年代から1940年代にかけて、アメリカ合衆国で開発されていた戦闘機である[1][2]。2機が試作されたが、量産はなされなかった[1]

概要

1939年カーチス社は、アメリカ陸軍航空隊P-40の後継機として、新たに開発されたアリソンV-1710-39エンジン搭載した機体を提案した[1]。結果9月29日に2機の発注を受け、最大速度660km/hを志向した。

この機体は、陸軍航空隊より発注を受け、XP-46Aの名称が与えられた。シリアルNoは40-3053~54。1941年2月15日に初飛行を行っている。しかし軍の要求により自動防漏タンクや防弾装備を追加設計させられたが為に予定重量をオーバーし所定の計画値をクリアできなかった。自動前縁スラットや翼内に8丁の機銃を搭載していたのが特徴的である。

試験の結果、P-40を凌駕出来ず、特にP-40Dは同じくV-1710-39エンジンを搭載していたこともあって、採用に至らなかった。

要目

  • 全長: 9.65 m
  • 全幅: 10.45 m
  • 翼面積: 19.30 m2
  • 最大速度: 517 km
  • 乗員: 1名
  • エンジン: アリソンV-1710-39(1,150馬力)1基
  • 最高速度: 571 km/h
  • 航続距離: 523 km
  • 上昇限度: 9,000 m
  • 武装: 機銃 12.7 mm × 2 / 7.7 mm × 8

脚注

  1. ^ a b c 『アメリカ陸軍戦闘機 1924-1945』株式会社 戦車マガジン、1992年、P168。
  2. ^ Engel, Leonard. "Half of Everything: An American's Survey of Orders Placed in the United States." Flight, 5 December 1940, p. 472.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XP-46_(航空機)」の関連用語

XP-46_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XP-46_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXP-46 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS