Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源の意味・解説 

Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 09:02 UTC 版)

スキニー・パピー」の記事における「Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源」の解説

スキニー・パピー定期的にBack and ForthシリーズというコンピレーションCDリリースしている。これは過去のライブ音源アルバム未収録の曲、スタジオでお蔵入りになった音源等をまとめて収録しているものであるBack And Forth (1984年) Ain't It Dead Yet? (1991年) 1987年ツアーにて録音され音源1989年VHSにて映像リリースされていて、その後2001年にはDVD化もされている。 Back And Forth series 2 (1992年) 1984年Back And Forth当時ライブ音源未発表曲、デモ等を加えてリリースされた。 Nettwerk社の通販にて1000限定生産の缶に入ったものも販売された。先着194サイン入りBrap: Back and Forth vol. 3 & 4 (1996年) デジパック仕様2枚組当初ヨーロッパ盤のみのリリースで、Last Rightsにて削除されLeft Handshake別バージョン収録されていた。 すぐに北米にてリリースされたが、Left Handshakeは再び削除された。しかし代わりにパソコン入れると特典を見ることができる仕様変更された。その後ヨーロッパ盤は北米と同じ仕様になる。 Doomsday: Back and Forth vol. 5 live in Dresden (2001年) 2000年ドイツドレスデン開催されたドゥームズデイ・フェスティバル (Doomsday Festival) にて録音され音源いくつかの楽曲演奏されたが収録はされなかった。しかし後のBack and Forth Sixにて収録されることとなる。 Back and Forth Six (2003年) ドゥームズデイ未収録ライブ音源ほか、過去サイドプロジェクト音源等が収録されている。 Subconscious Communicationsにて1500限定販売された。現在はデジパック仕様にて再発されている。 Back and Forth vol. 7 (2007年) Last RightsThe Processの間の空白数年間の間録音され音源中心に未発表曲が多数収録されている。 Subconscious Communicationsにて1000限定販売されている。 Bootlegged, Broke, and In Solvent Seas (2012年)

※この「Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源」の解説は、「スキニー・パピー」の解説の一部です。
「Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源」を含む「スキニー・パピー」の記事については、「スキニー・パピー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Back and Forthシリーズ、公式ライブ音源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスキニー・パピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS