Ariel 5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ariel 5の意味・解説 

アリエル5号

(Ariel 5 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アリエル5号
所属 イギリス
国際標識番号 1974-077A
カタログ番号 07471
状態 運用終了
目的 X線天文学
打上げ機 スカウトロケット
打上げ日時 1974年10月15日
物理的特長
質量 130.5 kg
軌道要素
近点高度 (hp) 512.0 km
遠点高度 (ha) 557.0 km
軌道傾斜角 (i) 2.9°
軌道周期 (P) 95.3分
搭載機器
RMC Rotation Modulation Collimator
SSI 2-10 KeV Sky Survey Instrument
HRSS High-Resolution Source Spectra
BCS Bragg Crystal Spectrometer
HECXRS High-Energy Cosmic X-Ray Spectra
ASM All-Sky Monitor
テンプレートを表示

アリエル5号: Ariel 5[1], UK 5)はイギリスX線天文衛星アリエル計画の最後から2番目の衛星。1974年10月15日にインド洋サン・マルコ・プラットフォームから打ち上げられ、1980年まで運用された。通信速度は1bps、電力は1Wの設計[2]

ASM(All-sky monitor)は2台の1次元ピンホールカメラで、機体が一回転する度に全天の大部分をスキャンした[2]。角分解能は10 x 10°で有効面積は3 cm2、通過帯域は3-6 keV。

SSI(Sky Survey Instrument)の角分解能は0.75 x 10.6°で有効面積は290 cm2、通過帯域は2-20 keV[2]

参考文献

  1. ^ Smith, J. F. “The Ariel 5 Programme”. Royal Society. 2010年6月7日閲覧。
  2. ^ a b c Priedhorsky WC, Holt SS (1987). “Long-term cycles in cosmic X-ray sources”. Space Sci Rev. 45 (3-4): 291–348. http://adsabs.harvard.edu/full/1987SSRv...45..291P. 

「Ariel 5」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ariel 5」の関連用語

Ariel 5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ariel 5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリエル5号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS