Anders Björlerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Anders Björlerの意味・解説 

アンダース・ビョーラー

(Anders Björler から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 01:23 UTC 版)

アンダース・ビョーラー
Anders Björler
2009年撮影
基本情報
出生名 アンデシュ・マルティン・ビョーラー
(Anders Martin Björler[1])
生誕 (1973-02-26) 1973年2月26日(51歳)
出身地  スウェーデン イェーテボリ・ブーヒュース県 イェーテボリ
ジャンル デスラッシュ
メロディックデスメタル
デスメタル
スラッシュメタル
ヘヴィメタル
職業 ギタリスト
リードギタリスト
キーボーディスト
作曲家
映画監督
映像編集者
担当楽器 ギター
キーボード
活動期間 1990年 -
レーベル ラツィア・レコード
共同作業者 アット・ザ・ゲイツ
テラー
ザ・ホーンテッド
ライアーズ・イン・ウェイト
インフェステーション
著名使用楽器
Caparison Custom Angelus Models
Caparison Angelus HGS GM
Caparison HGS
Caparison Orbit Custom
ESP EX-280
Ibanez Maxxas MX-2

アンダース・ビョーラーAnders Björler1973年2月26日 - )は、スウェーデンイェーテボリ出身のミュージシャンギタリスト)、映画監督映像編集者アット・ザ・ゲイツザ・ホーンテッドのギタリストとして有名である。アット・ザ・ゲイツ及びザ・ホーンテッド等で、共に活動しているヨナス・ビョーラー (Jonas Björler)は、双子である。スウェーデン語では、アンデシュ・ビョーラーの方が近い読みである。

略歴

1990年に、Infestationを結成し、ミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせる。Infestationは、デモCDをリリースしたのみに終わる。同年中に、アット・ザ・ゲイツを、トーマス・リンドバーグヨナス・ビョーラー、アルフ・スヴェンソン、エイドリアン・アーランドソンと共に結成する。ちなみに、トーマス・リンドバーグ、ヨナス・ビョーラーとは、Infestationでも共に活動していた。アット・ザ・ゲイツでは、半数以上の楽曲の作曲を行った。また、1990年に短期間ではあるが、Liers in Waitに参加していた。アット・ザ・ゲイツは、4枚のフルアルバムを発表した後、1996年に解散する。

1994年には、ディセクションジョン・ノトヴェイト、ヨナス・ビョーラー、エイドリアン・アーランドソンと共に、テラーを結成するが、デモをリリースしたのみに終わっている。

アット・ザ・ゲイツ解散後、ヨナス・ビョーラー、エイドリアン・アーランドソン、及び当時Seance、サタニック・スローターのパトリック・ヤンセンと共に、ザ・ホーンテッドを結成する。2001年から2002年にかけて、学業専念のため一時期ザ・ホーンテッドを脱退しているが、間もなく復帰し、活動している。ザ・ホーンテッドでも、多くの曲の作曲を行っている。

2007年には、アット・ザ・ゲイツをライブ活動限定、期間限定で再結成し、2008年に、再び解散した。更に2011年に再々結成し、ライブ活動を行う。

2012年10月、ザ・ホーンテッドを脱退した[2]。脱退後は、アット・ザ・ゲイツに加えて、ソロプロジェクトを立ち上げ活動していく[3]

2013年に、初のソロ・アルバム『Antikythera』をリリースした。ソロ・アルバムではギターに加えて、キーボードメロトロンモーグ・シンセサイザーなどの鍵盤楽器も担当した。また、ゲストにはメシュガーのティック・ロウグレン (B)らが参加した。

2017年3月、アット・ザ・ゲイツを脱退した[4]

また、ホラー映画のファンで、自身で映画を撮るほどであった。その関係からか、ミュージック・ビデオドキュメンタリー監督編集も行うようになった。

2022年アット・ザ・ゲイツに再び加入した。

ディスコグラフィー

Infestation

  • 1990年 When Sanity Ends (Demo)

アット・ザ・ゲイツ (At The Gates)

  • 1992年 ザ・レッド・イン・ザ・スカイ・イズ・アワーズ The Red In The Sky Is Ours
  • 1993年 ウィズ・フィアー・アイ・キッス・ザ・バーニング・ダークネス With Fear I Kiss The Burning Darkness
  • 1994年 ターミナル・スピリット・ディズィーズ Terminal Spirit Disease
  • 1995年 スローター・オブ・ザ・ソウル Slaughter of the Soul
  • 2014年 アット・ウォー・ウィズ・リアリティ "At War with Reality"

テラー (Terror)

  • 1994年 Demo '94 (Demo)

ザ・ホーンテッド (The Haunted)

  • 1998年 ザ・ホーンテッド The Haunted
  • 2000年 ザ・ホーンテッド・メイド・ミー・ドゥ・イット The Haunted Made Me Do It
  • 2003年 ワン・キル・ワンダー One Kill Wonder
  • 2004年 リヴォルヴァー rEVOLVEr
  • 2006年 ザ・デッド・アイ The Dead Eye
  • 2008年 ヴァーサス Versus
  • 2011年 アンシーン Unseen

ソロ名義

フィルモグラフィー

脚注

  1. ^ http://www.ratsit.se/BC/ReportSmall.aspx?ID=xC036Hl8xyZp8NC6Q_g9JGWV5L6prSQ8otDTz7EQvrw
  2. ^ BREAKING NEWS!”. The Haunted Official Website (2012年10月16日). 2012年11月1日閲覧。
  3. ^ New Projects from Anders and Per”. The Haunted Official Website (2012年11月17日). 2012年12月1日閲覧。
  4. ^ Guitarist ANDERS BJÖRLER Quits AT THE GATES; Rest Of Band Vows To Carry On”. blabbermouth.net (2017年3月8日). 2017年3月20日閲覧。

外部リンク


「Anders Björler」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Anders Björler」の関連用語

Anders Björlerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Anders Björlerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンダース・ビョーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS