Alberto da Giussanoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Alberto da Giussanoの意味・解説 

アルベルト・ダ・ジュッサーノ

(Alberto da Giussano から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/04 02:35 UTC 版)

レニャーノ市にある「レニャーノの戦士像」

アルベルト・ダ・ジュッサーノ (Alberto da Giussano) は、12世紀に北イタリアのロンバルディア同盟軍を率い、レニャーノの戦いにおいて神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世バルバロッサに勝利したとされる伝説的な人物。

ロンバルディアの英雄とされ、リソルジメント期にはイタリア解放の象徴とされた。

史実と伝説

ミラノ近郊ジュッサーノ出身とされ、名についてはアルベルト・ディ・ジュッサーノ(Alberto di Giussano) とも表記される。アルベルト・ダ・ジュッサーノについて伝統的に語られてきたことは、おそらくは14世紀ミラノの年代記作者たちによって生み出されたものである。それによれば、アルベルトはレニャーノの戦い1176年)においてミラノのシンボルとなる神聖な戦車「カロッキオ」 (Carroccioを防衛するための「死の中隊」 (Company of Deathを組織したとされる。

しかしながら史実において、フリードリヒ1世との戦いでロンバルディア同盟軍を率いたコンドッティエーレは、グイド・ダ・ランドリアーノ (Guido da Landrianoであった。

史料上、アルベルト・ダ・ジュッサーノという人物の名が初めて確認できるのは1196年のことである。

記念

機甲旅団「レニャーノ」のエンブレム

ジョズエ・カルドゥッチの詩『Della Canzone di Legnano』(1879年)にも登場する。

1900年にはレニャーノに「レニャーノの戦士像」 (it:Monumento al Guerriero di Legnanoが建立された。作者はエンリコ・ブッティ (it:Enrico Butti。しばしばアルベルト・ディ・ジュッサーノ像と見なされる。

イタリア王国海軍のコンドッティエーレ級軽巡洋艦「アルベルト・ディ・ジュッサーノ」にその名前が使用されている。また、イタリア陸軍にあった機甲旅団「レニャーノ」 (it:Brigata meccanizzata "Legnano"は、エンブレムに「レニャーノの戦士像」のイメージを用いた。

イタリア北部の地域政党である北部同盟も、そのシンボルとしてレニャーノの「レニャーノの戦士像」のイメージを用いている。

このほか、「レニャーノの戦士像」のイメージはさまざまな組織で使われている。イタリアの自転車メーカー・レニャーノ社 (it:Legnano (azienda)のエンブレム、レニャーノのプロサッカークラブ・ACレニャーノのエンブレムなどである。

大衆文化において

  • 2009年のイタリア映画『バルバロッサ 帝国の野望』 (Barbarossa (film)は、アルベルト・ダ・ジュッサーノが主人公である。ラズ・デガン (Raz Deganが演じた。

出典

  • Troisi, Francesco (May 2010). “Quel 29 Maggio del 1176” (Italian). Medioevo: pp. 18–29. 

「Alberto da Giussano」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alberto da Giussano」の関連用語

Alberto da Giussanoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alberto da Giussanoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルベルト・ダ・ジュッサーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS