AFCへの参加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 22:08 UTC 版)
「サッカーオーストラリア代表」の記事における「AFCへの参加」の解説
オーストラリア代表の属するオセアニア地区は、長年ワールドカップ予選において地区予選後にヨーロッパや南アメリカ、またはアジアと大陸間プレーオフを行うことで本大会への出場権が決定されていた。いずれも各地区予選で惜しくも漏れ敗者復活に懸ける強豪国と対戦することが多く、オーストラリアサッカー連盟はアジアサッカー連盟(AFC)への加入を求めていたが、この訴えは国際サッカー連盟(FIFA)により拒否されてきた。 AFCへの転籍にはオセアニアサッカー連盟(OFC)とAFC双方の了解が必要だったが、オーストラリアサッカー連盟は政府の後押しを受け、念入りにロビー活動を展開した。 2005年3月23日にAFC執行委員会は全会一致でオーストラリアサッカー連盟のAFC入会を承認した。AFC会長(当時)のモハメド・ビン・ハマムはオーストラリア参加による経済的な利益を考慮したことを説明している。OFCは4月17日にオーストラリアサッカー連盟のOFC退会を承認した。FIFAはこれをうけて2006年1月1日の時点をもってAFCへオーストラリアサッカー連盟が入会すると発表した(ただし、オーストラリアは既に2005年にOFC代表として2006年独W杯の出場権を獲得していた為、2006年独W杯へはOFC代表として出場した)。また、オーストラリアサッカー連盟はFootball Federation Australiaへ改名した。
※この「AFCへの参加」の解説は、「サッカーオーストラリア代表」の解説の一部です。
「AFCへの参加」を含む「サッカーオーストラリア代表」の記事については、「サッカーオーストラリア代表」の概要を参照ください。
- AFCへの参加のページへのリンク