900iシリーズとは? わかりやすく解説

900iシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:11 UTC 版)

FOMA」の記事における「900iシリーズ」の解説

FOMA端末としては第三世代に当たる。50xシリーズ機能採用してドコモフラッグシップ携帯として登場したmovaシリーズと共通の型番ルール採用し9という数字には50xの上位という意味も込め一般向けに広くアピールした全機種にQVGA液晶メガピクセルカメラ搭載したiアプリ505i規格をさらに拡張し、500KB(ダウンロード100KB、スクラッチパッド400KB)の仕様になった開発初期段階では、2103Vとされていた。2005年5月プレスリリース900i及び900ixを1098発売した発表したFOMA普及にかなり貢献したシリーズだが「着うたメール着信音設定できない」「全体的に動作機敏さ欠ける」などの問題残されていた。イメージキャラクター坂口憲二長谷川京子(同コンビ901iSシリーズまで起用CMソングには交響曲第9番 (ベートーヴェン)小西康陽ケン・イシイ石野卓球らによるアレンジバージョン起用端末型番発売開始ブランド備考F900i2004年2月6日 N900i2004年2月22日 P900i2004年2月29日 SH900i2004年3月20日 D900i2004年6月23日

※この「900iシリーズ」の解説は、「FOMA」の解説の一部です。
「900iシリーズ」を含む「FOMA」の記事については、「FOMA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「900iシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「900iシリーズ」の関連用語

900iシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



900iシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFOMA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS