8590系の田園都市線への一時的な転用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 8590系の田園都市線への一時的な転用の意味・解説 

8590系の田園都市線への一時的な転用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 10:21 UTC 版)

東急8090系電車」の記事における「8590系の田園都市線への一時的な転用」の解説

1997年平成9年3月25日東横線ダイヤ改正に伴う運用減により、8694Fと8695Fが田園都市線転属した。8694Fは8695Fから2両を組み込んで8M2Tの10両編成とし、同年8月21日から営業開始したこの際には半蔵門線へも乗り入れ、8590系では初の地下鉄乗り入れとなった6両編成となった8695Fは予備車となり、営業運転一度行われなかった。 また、2001年平成13年3月28日東横線ダイヤ改正に伴う運用減により、8693Fが田園都市線転属した。同編成は4両を8695Fに提供して予備車となり、営業運転行われなかった。一方10両編成となった8695Fは同年5月25日から運行開始し、約3年半ぶりの営業運転復帰となった。なお、田園都市線2003年から東武線への直通運転開始したが、本系列は撤退まで東武への直通列車には用いられなかった(先頭車前面東武線に入線しない編成であることを示すKマーク貼付していた)。 2003年平成15年)、田園都市線への5000系投入に伴い8693F - 8695Fが1997年までと同様の8両編成3本組み替えられ、東横線復帰し2004年平成16年2月1日、ようやく当初の計画通りみなとみらい線への直通運転開始した

※この「8590系の田園都市線への一時的な転用」の解説は、「東急8090系電車」の解説の一部です。
「8590系の田園都市線への一時的な転用」を含む「東急8090系電車」の記事については、「東急8090系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8590系の田園都市線への一時的な転用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8590系の田園都市線への一時的な転用」の関連用語

8590系の田園都市線への一時的な転用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8590系の田園都市線への一時的な転用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急8090系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS