56系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 10:11 UTC 版)
神戸市西区伊川谷町有瀬にある漆山地区を経由し、伊川谷駅とを結ぶ路線。漆山から先は神陵台方面と伊川谷駅方面の二手に分かれ、半々の割合でほぼ毎時2本の運行。 明石営業所と西神営業所が運行。 神陵台方面は、かつて55系統を名乗っていた。55系統から56系統に変更されたのは、神戸市バスや山陽バスが朝霧駅前 - 明舞センター - 神陵台系統を「55系統」として運行しており、混同を防止するためである(かつての明石市営バスは系統番号なし)。 なお、平日のラッシュ時に運行される伊川谷駅 - 伊川谷高校前直通便も56系統に分類される。 明石駅発に限り、他系統含め神戸学院大学の方転場を唯一入らないので利用の際には注意が必要。 明石駅は7番のりば、伊川谷駅は4番のりば、神戸学院大学(伊川谷駅方面)は道路上ののりば、神戸学院大学(明石駅方面)は1番のりばから発車する。 明石駅 - アスピア明石前 - 天文町 - 休天神前 - 黒橋 - 人丸小学校前 - 大野 - 明石高校前 - 免許試験場 - 自動車学校前 - 石塚 - 漆山下 - 日向前 - 有瀬橋 - 神戸学院大学 - 漆山上 - 漆山 - 伊川谷高校前 - 長坂 - 長坂橋 - 小寺橋 - 伊川谷駅一部は長坂始発終着便がある。 明石駅 - アスピア明石前 - 天文町 - 休天神前 - 黒橋 - 人丸小学校前 - 大野 - 明石高校前 - 免許試験場 - 自動車学校前 - 石塚 - 漆山下 - 日向前 - 有瀬橋 - 神戸学院大学 - 漆山上 - 漆山 - 長尾辻 - 神陵台神陵台発着系統は、かつて55系統を名乗っていた。 【直通】伊川谷駅 - 伊川谷高校前通学時間帯に運行されている伊川谷高校直通系統(この系統も56系統に分類されている)。
※この「56系統」の解説は、「神姫バス明石営業所」の解説の一部です。
「56系統」を含む「神姫バス明石営業所」の記事については、「神姫バス明石営業所」の概要を参照ください。
56系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:27 UTC 版)
「横浜市営バス鶴見営業所」の記事における「56系統」の解説
56:鶴見駅 - 市場 - 鶴見市場駅 - 市場 - 向井町二丁目 - 東汐田 - 弁天下 - 汐入町二丁目 - 汐見橋 - 鶴見駅 現在の56系統(2代目)とは別系統である。1961年6月17日に開設され、翌年7月1日に市場から鶴見市場駅前に立ち寄る運行に変更されている。この系統の独自経路であった市場 - 弁天下間は戦前に生麦 - 潮田循環線が運行していたものと同一であった。1970年11月16日に廃止された。
※この「56系統」の解説は、「横浜市営バス鶴見営業所」の解説の一部です。
「56系統」を含む「横浜市営バス鶴見営業所」の記事については、「横浜市営バス鶴見営業所」の概要を参照ください。
- 56系統のページへのリンク