38 Special (band)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 38 Special (band)の意味・解説 

38スペシャル

(38 Special (band) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 08:29 UTC 版)

38スペシャル
38 Special
38スペシャル(2010年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州ジャクソンビル
ジャンル サザン・ロックハードロッククラシック・ロックスタジアム・ロックカントリーロックブルースロック
活動期間 1974年 -
レーベル A&M
共同作業者 レーナード・スキナード、ヴァン・ザント、グランド・ファンク・レイルロード
公式サイト 38special.com
メンバー ドン・バーンズ
ボビー・キャップス
ゲイリー・モファット
バリー・ダナウェイ
ジェリー・リッグス
旧メンバー ドニー・ヴァン・ザント
ジェフ・カーリッシ
ジャック・グロンディン
スティーヴ・ブルッキンズ
ケン・ライオンズ
ラリー・ジャンストロム
スティーヴ・マクレイ
マックス・カール
ダニー・チョウンシー
スコット・ミーダー
スコット・ホフマン

38スペシャル(サーティエイト・スペシャル、38 Special[1])は、1975年アメリカ合衆国フロリダ州ジャクソンヴィルでドニー・ヴァン・ザントを中心に結成されたサザン・ロック・バンド。バンド名は、アマチュア時代に倉庫で練習していた時に警察に通報され、駆け付けた警察官が突き付けた38口径の拳銃弾の一種「.38スペシャル弾」に由来する。

経歴

レーナード・スキナードのロニー・ヴァン・ザントの弟ドニー・ヴァン・ザントと、隣人のドン・バーンズを中心に結成。A&Mレコードと契約し1977年にアルバムをリリースした。

ブルースロックに基づいたスタジアム・ロック系のサウンドは大衆に馴染みやすく、1982年のシングル「Caught Up in You」がビルボードのロック部門ナンバーワン・ソングとなった。アルバム『サザーン・ボーイズ』(1981年)、『スペシャル・フォーシズ』(1982年)、そして『ツアー・デ・フォース』(1983年)の3作はプラチナ・レコードとなり、シングルとアルバムの両部門で国内のチャートでビッグ・ヒットを記録する。1984年に初来日。現在も基本的メンバーを中心にライブ活動を行っている。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『38スペシャル』 - 38 Special (1977年)
  • 『スペシャル・デリヴァリー』 - Special Delivery (1978年)
  • 『ロッキン・イントゥ・ザ・ナイト』 - Rockin' into the Night (1979年)
  • 『サザーン・ボーイズ』 - Wild-Eyed Southern Boys (1981年)
  • 『スペシャル・フォーシズ』 - Special Forces (1982年)
  • 『ツアー・デ・フォース』 - Tour de Force (1983年)
  • 『ストレングス・イン・ナンバーズ』 - Strength in Numbers (1986年)
  • 『ロックン・ロール・ストラテジー』 - Rock & Roll Strategy (1988年)
  • 『ボーン・アゲインスト・スティール』 - Bone Against Steel (1991年)
  • 『レゾルーション』 - Resolution (1997年)
  • A Wild-Eyed Christmas Night (2001年)
  • Drivetrain (2004年)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ .38 Special」の表記もある。

外部リンク


「38 Special (band)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「38 Special (band)」の関連用語

38 Special (band)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



38 Special (band)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの38スペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS