ブラックフットとは? わかりやすく解説

ブラックフット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/10 15:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブラックフット
Blackfoot
ブラックフット(2008年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州ジャクソンヴィル
ジャンル サザン・ロックハードロックブルース・ロック
活動期間 1969年 - 1997年2004年 -
レーベル アイランド・レコードエピック・レコードアトコ・レコードアトランティック・レコードミュージック・フォー・ネイションズ、Wildcat!、Bullet Proof
共同作業者 レーナード・スキナード、NDN、サザン・ロック・オールスターズ、ワープ・ドライヴ、ホワイトフェイス
公式サイト blackfootband.com
旧メンバー ジェフ・シールズ
ティム・ロッシ
マット・アナスタシ
デレク・ディサンティス
セス・レスター

ブラックフット (Blackfoot) は、1969年フロリダ州ジャクソンヴィルで結成されたサザン・ロックブルース・ロックのバンドである。音楽性にはハードロックの要素もある。

来歴

1969年にボーカリストでギタリストのリッキー・メドロックと、ベーシストのグレッグ・T・ウォーカーが中心となり「フレッシュ・ガベージ (Fresh Garbage)」としてグループを結成。「ハンマー (Hammer)」と名を変えながら活動を継続したが、権利関係などから「ブラックフット」と名乗るようになった。1971年、メドロックとウォーカーはレーナード・スキナードにメンバーとして加入したが、1972年になりブラックフットを再編することにした。1975年にファースト・アルバム『No Reservations』でアルバム・デビュー。1979年のアルバム『真紅の砦』でアメリカ国内で初のトップ40入りする「Highway Song」[1]のヒットをもたらした。

1981年の『略奪者』のほか、1982年ユーライア・ヒープのオリジナル・メンバーであったケン・ヘンズレーがグループに加わりリリースされた『革命と反乱』(1983年)や『ヴァーティカル・スマイルズ』(1984年)といったアルバムは、ビルボードのトップ200に入るなど中規模なヒットをもたらした。

1987年にリッキー・メドロック・アンド・ブラックフットと改名して活動し、1997年に解散。メドロックはレーナード・スキナードに再加入した。

ブラックフットは2004年にメドロックを除く残りのオリジナル・メンバー、グレッグ・T・ウォーカーやドラマーのジャクソン・スパイルスを中心に再結成された。メンバー・チェンジを繰り返し、オリジナル・メンバーがすでにいないものの現在も活動中。

備考

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • No Reservations (1975年)
  • Flyin' High (1976年)
  • 『真紅の砦』 - Strikes (1979年)
  • 『野性の牙』 - Tomcattin' (1980年)
  • 『略奪者』 - Marauder (1981年)
  • 『革命と反乱』 - Siogo (1983年)
  • 『ヴァーティカル・スマイルズ』 - Vertical Smiles (1984年)
  • Rick Medlocke and Blackfoot (1987年)
  • 『メディシン・マン』 - Medicine Man (1990年)
  • After the Reign (1994年)
  • Southern Native (2016年)

ライブ・アルバム

  • 『ハイウェイ・ソング・ライヴ』 - Highway Song Live (1982年)
  • Live (1983年、EMI)
  • 『キング・ビスケット・ライヴ』 - Live on the King Biscuit Flower Hour (1998年)
  • Greatest Hits Live (2003年)
  • On the Run - Live (2004年)
  • Train Train: Southern Rock's Best - Live (2007年)
  • Fly Away - Live (2011年)

コンピレーション・アルバム

  • Rattlesnake Rock N' Roll: The Best of Blackfoot (1994年)
  • Greatest Hits (2002年)
  • 『ロード・フィーヴァー 1980-1985』 - Road Fever 1980-1985 (2019年)

シングル

  • "Railroad Man" (1975年)
  • "Highway Song" (1979年)
  • 「トレイン, トレイン」 - "Train, Train" (1979年)
  • "Spendin' Cabbage" (1980年)
  • "On the Run" (1980年)
  • "Dry County" (1980年)
  • "Fly Away" (1981年)
  • "Searchin'" (1981年)
  • "Send Me an Angel" (1983年)
  • "Teenage Idol" (1983年)
  • "Morning Dew" (1984年)
  • "Guitar Slingers Song and Dance" (1990年)

DVD

  • Train Train (2007年、Atco)
  • Blackfoot: Live in Kentucky (2008年)

脚注

関連項目

外部リンク


ブラックフット(ブラックキット→ブラックポー→ブラックフット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 21:23 UTC 版)

ウォーリアーズの登場猫一覧」の記事における「ブラックフット(ブラックキット→ブラックポー→ブラックフット)」の解説

白い雄猫。足が黒色大きい。

※この「ブラックフット(ブラックキット→ブラックポー→ブラックフット)」の解説は、「ウォーリアーズの登場猫一覧」の解説の一部です。
「ブラックフット(ブラックキット→ブラックポー→ブラックフット)」を含む「ウォーリアーズの登場猫一覧」の記事については、「ウォーリアーズの登場猫一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブラックフット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ブラックフット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラックフット」の関連用語

ブラックフットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラックフットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラックフット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォーリアーズの登場猫一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS