2022年度のリーグ再々編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 17:53 UTC 版)
「Xリーグ」の記事における「2022年度のリーグ再々編」の解説
2022年度はX1 Superの参加チーム数を従来より4チーム増やし、12チームで構成し、2021年度シーズンは特例が採用された。またこれに伴い引き分け制を復活、60分間で決着が付かない場合、リーグ戦では延長戦を行わず、引き分けと見なし、勝ち点(勝ち3、引き分け1、負け0)を与え、勝ち点上位の順に順位を決める形にした。 通常行われるX1 Superの下位とX1 Areaの上位の間での入れ替え戦は行わず、X1 Areaの上位4チームは自動的に2022年度X1 Superへ昇格 X1 Areaの下位チームとX2リーグとの入れ替えについては、X1 Areaの総合下位3チーム(10-12位)とX2の各地区の1位チームによる入れ替え戦の成績で決定する。 2022年度のX1 Superは、12チームを抽選組み合わせにより6チームづつ×2組に分けて総当たり戦を行い、決勝戦のライスボウルは各組1位チームのみが出場 同じくX1 Arerは1ブロック8チーム制の総当たりとする。 なおポストシーズンの試合方式その他は後日発表される予定
※この「2022年度のリーグ再々編」の解説は、「Xリーグ」の解説の一部です。
「2022年度のリーグ再々編」を含む「Xリーグ」の記事については、「Xリーグ」の概要を参照ください。
- 2022年度のリーグ再々編のページへのリンク