2018年のアジアウインターベースボールリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 06:40 UTC 版)
2018年のアジアウインターベースボールリーグ(Asia Winter Baseball League 2018、AWB)は、2018年11月24日から12月16日にかけて中華民国(台湾)で開催された野球のウィンターリーグである[1]。
12月14日からプレーオフが開催され、12月16日に優勝決定戦と3位決定戦が行われた[2]。
中国語(繁体字)では2018亞洲冬季棒球聯盟と表記される。
| アジアウインターベースボールリーグ | |
| Previous:2017 | Next:2019 |
概要
2015年から4年連続6回目の開催となる。参加チームは、前年度参加の6チームから米国&欧州混成チームが不参加となり、台湾プロ野球(CPBL)から「CPBL選抜」、日本プロ野球(NPB)から「NPBイースタン選抜」と「NPBウエスタン選抜」、韓国プロ野球(KBO)から「KBO選抜)」、社会人野球チーム所属の選手から構成された「JABA選抜」の5チームの参加で開催された。2018年11月24日から同年12月13日までレギュラーシーズン計40試合が行われ、14日からのプレーオフ4試合を経て、16日に優勝決定戦と3位決定戦が行われた[3]。
試合結果
レギュラーシーズン最終成績
| 順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 | ゲーム差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 16 | 11 | 5 | 0 | .688 | 73 | 59 | - | |
| 2位 | 16 | 8 | 6 | 2 | .571 | 77 | 55 | 2.0 | |
| 3位 | 16 | 9 | 7 | 0 | .563 | 89 | 70 | 2.0 | |
| 4位 | 16 | 5 | 8 | 3 | .385 | 68 | 95 | 4.5 | |
| 5位 | 16 | 3 | 10 | 3 | .231 | 43 | 71 | 6.5 |
※STANDINGS 球隊戰績[5]。
プレーオフ
レギュラーシーズン1位通過のチームが4位通過のチームと、2位通過のチームが3位通過のチームと対戦する。
- 日程
- 2018年12月14日(土) - 12月16日(日)
- 会場
-
雲林県立斗六野球場(
台湾 雲林県斗六市)
※レギュラーシーズン1位・2位通過のチームは1勝で決勝進出、3位・4位通過のチームは2勝で決勝進出となる(14日のGAME41・GAME42でレギュラーシーズン1位と2位のチームがそれぞれ勝利した場合、15日に予定されているGAME43・GAME44は行われない)[6]という規定だったが、GAME44は行われた。
GAME41
(シーズン3位) |
6 - 5 | (シーズン2位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 6 | 10 | 1 | |
| 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | 14 | 0 |
GAME42
(シーズン4位) |
2 - 11 | (シーズン1位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 | 1 | |
| 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | × | 11 | 11 | 0 |
GAME43
(シーズン3位) |
3 - 3 | (シーズン2位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 8 | 0 | |
| 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 9 | 1 |
GAME44
(シーズン4位) |
5 - 11 | (シーズン1位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 10 | 5 | |
| 1 | 0 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 11 | 7 | 1 |
3位決定戦
(シーズン4位) |
3 - 8 | (シーズン2位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 7 | 0 | |
| 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | × | 8 | 8 | 1 |
決勝戦
(シーズン3位) |
0 - 1 | (シーズン1位) |
|---|
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
| 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 | 4 | 1 |
最終順位
| 順位 | チーム |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 |
表彰
- 最優秀打者賞
-
塩見泰隆(
NPBイースタン選抜)
- 18試合、打率.392、20安打、4本塁打、12打点
- 最優秀投手賞
-
葉家淇(
CPBL選抜)
- 5試合(4先発)、25回2/3、3勝0敗、防御率:1.75
出場登録選手
CPBL選抜
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 56 | |||||
| コーチ | 71 | 投手コーチ | ||||
| 63 | 守備走塁コーチ | |||||
| 99 | トレーニングコーチ | |||||
| 36 | 打撃コーチ | |||||
| 70 | バッテリーコーチ | |||||
| 91 | 守備走塁コーチ | |||||
| 11 | 投手コーチ | |||||
| 投手 | 18 | 右 | 右 | |||
| 19 | 左 | 左 | ||||
| 23 | 右 | 右 | ||||
| 26 | 左 | 左 | ||||
| 29 | 左 | 左 | ||||
| 41 | 左 | 左 | ||||
| 43 | 右 | 右 | ||||
| 57 | 右 | 右 | ||||
| 60 | 右 | 右 | ||||
| 77 | 左 | 左 | ||||
| 80 | 右 | 右 | ||||
| 81 | 左 | 左 | ||||
| 94 | 右 | 右 | ||||
| 96 | 右 | 右 | ||||
| 捕手 | 28 | 右 | 右 | |||
| 31 | 右 | 右 | ||||
| 58 | 右 | 左 | ||||
| 65 | 右 | 右 | ||||
| 95 | 右 | 左 | ||||
| 内野手 | 6 | 右 | 左 | |||
| 7 | 右 | 左 | ||||
| 10 | 右 | 右 | ||||
| 22 | 右 | 右 | ||||
| 44 | 右 | 右 | ||||
| 46 | 右 | 右 | ||||
| 64 | 右 | 左 | ||||
| 外野手 | 1 | 右 | 右 | |||
| 4 | 右 | 左 | ||||
| 35 | 右 | 右 | ||||
| 59 | 右 | 右 | ||||
| 82 | 右 | 左 |
NPBイースタン選抜
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 76 | |||||
| コーチ | 82 | 投手コーチ | ||||
| 75 | 投手コーチ | |||||
| 81 | バッテリーコーチ | |||||
| 85 | 打撃コーチ | |||||
| 70 | 内野守備走塁コーチ | |||||
| 105 | 外野守備走塁コーチ | |||||
| 107 | トレーニングコーチ | |||||
| 投手 | 22 | 右 | 右 | |||
| 24 | 右 | 右 | ||||
| 30 | 右 | 右 | ||||
| 38 | 右 | 右 | ||||
| 40 | 右 | 左 | ||||
| 45 | 右 | 右 | ||||
| 47 | 左 | 左 | ||||
| 62 | 右 | 右 | ||||
| 64 | 左 | 左 | ||||
| 020 | 左 | 左 | ||||
| 123 | 右 | 左 | ||||
| 捕手 | 32 | 右 | 右 | |||
| 38 | 右 | 右 | ||||
| 122 | 右 | 左 | ||||
| 内野手 | 5 | 右 | 左 | |||
| 13 | 右 | 右 | ||||
| 39 | 右 | 左 | ||||
| 52 | 右 | 右 | ||||
| 55 | 右 | 左 | ||||
| 93 | 右 | 右 | ||||
| 127 | 右 | 左 | ||||
| 外野手 | 9 | 右 | 右 | |||
| 53 | 右 | 右 | ||||
| 002 | 右 | 左 | ||||
| 004 | 右 | 右 | ||||
| 122 | 左 | 左 |
※ 巽大介(読売ジャイアンツ)が辞退したため、湯浅大と笠井駿(読売ジャイアンツ)が追加召集された[16]。
NPBウエスタン選抜
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 88 | |||||
| コーチ | 86 | 投手コーチ | ||||
| 99 | 投手コーチ | |||||
| 87 | バッテリーコーチ | |||||
| 79 | 打撃コーチ | |||||
| 88 | 内野守備走塁コーチ | |||||
| 89 | 外野守備走塁コーチ | |||||
| 02 | コンディショニングコーチ | |||||
| 投手 | 30 | 右 | 右 | |||
| 34 | 右 | 右 | ||||
| 36 | 右 | 右 | ||||
| 40 | 右 | 左 | ||||
| 56 | 左 | 左 | ||||
| 59 | 右 | 右 | ||||
| 61 | 右 | 右 | ||||
| 92 | 右 | 右 | ||||
| 121 | 左 | 左 | ||||
| 140 | 左 | 左 | ||||
| 捕手 | 39 | 右 | 右 | |||
| 45 | 右 | 左 | ||||
| 50 | 右 | 右 | ||||
| 123 | 右 | 左 | ||||
| 内野手 | 0 | 右 | 左 | |||
| 33 | 右 | 右 | ||||
| 36 | 右 | 右 | ||||
| 64 | 右 | 左 | ||||
| 68 | 右 | 左 | ||||
| 外野手 | 00 | 右 | 左 | |||
| 00 | 右 | 左 | ||||
| 45 | 右 | 左 | ||||
| 49 | 右 | 右 | ||||
| 93 | 右 | 両 | ||||
| 125 | 右 | 左 | ||||
| 135 | 右 | 左 |
※ 本年度はイースタンリーグ所属の横浜DeNAベイスターズの選手がNPBウエスタン選抜に参加。入来祐作投手コーチ(福岡ソフトバンクホークス)を追加招集。石垣雅海(中日ドラゴンズ)、小澤怜史(福岡ソフトバンクホークス)が辞退し、髙松渡(中日ドラゴンズ)、渡邉雄大(福岡ソフトバンクホークス)の追加召集された[16]。
KBO選抜
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 81 | |||||
| コーチ | 72 | |||||
| 76 | ||||||
| 70 | ||||||
| 77 | ||||||
| 投手 | 15 | 左 | 左 | |||
| 18 | 右 | 右 | ||||
| 21 | 右 | 右 | ||||
| 22 | 右 | 右 | ||||
| 27 | 左 | 左 | ||||
| 29 | 左 | 左 | ||||
| 46 | 右 | 右 | ||||
| 54 | 右 | 右 | ||||
| 64 | 左 | 左 | ||||
| 65 | 左 | 左 | ||||
| 67 | 右 | 右 | ||||
| 69 | 右 | 右 | ||||
| 01 | 右 | 右 | ||||
| 捕手 | 12 | 右 | 右 | |||
| 25 | 右 | 右 | ||||
| 44 | 右 | 右 | ||||
| 内野手 | 1 | 右 | 右 | |||
| 4 | 右 | 左 | ||||
| 13 | 右 | 右 | ||||
| 16 | 右 | 左 | ||||
| 17 | 右 | 右 | ||||
| 50 | 左 | 左 | ||||
| 52 | 右 | 右 | ||||
| 64 | 右 | 左 | ||||
| 外野手 | 10 | 右 | 右 | |||
| 47 | 左 | 左 | ||||
| 53 | 右 | 右 | ||||
| 05 | 左 | 左 |
JABA選抜
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 71 | |||||
| コーチ | ||||||
| トレーナー | ||||||
| トレーナー | ||||||
| 投手 | 14 | 右 | 右 | |||
| 15 | 右 | 左 | ||||
| 16 | 右 | 右 | ||||
| 17 | 左 | 左 | ||||
| 18 | 左 | 左 | ||||
| 18 | 右 | 左 | ||||
| 18 | 右 | 右 | ||||
| 20 | 右 | 左 | ||||
| 20 | 右 | 右 | ||||
| 20 | 右 | 右 | ||||
| 捕手 | 5 | 右 | 右 | |||
| 23 | 右 | 左 | ||||
| 27 | 右 | 右 | ||||
| 内野手 | 0 | 右 | 左 | |||
| 1 | 右 | 左 | ||||
| 1 | 右 | 右 | ||||
| 4 | 右 | 左 | ||||
| 4 | 右 | 右 | ||||
| 5 | 右 | 右 | ||||
| 7 | 右 | 右 | ||||
| 7 | 左 | 左 | ||||
| 10 | 右 | 左 | ||||
| 外野手 | 1 | 右 | 左 | |||
| 4 | 右 | 右 | ||||
| 4 | 右 | 右 | ||||
| 10 | 右 | 右 | ||||
| 25 | 右 | 右 | ||||
| 31 | 右 | 左 | ||||
| 40 | 右 | 左 |
脚注
注釈
出典
- ^ “阪神は浜地らが出場 台湾ウインターリーグ24日から開催”. SANSPO.COM (2018年11月18日). 2017年12月8日閲覧。
- ^ “2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB)”. NPB.jp 日本野球機構. 2018年12月8日閲覧。
- ^ “2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB)試合日程”. NPB.jp 日本野球機構. 2018年12月8日閲覧。
- ^ “SCHEDULE 賽程表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月8日閲覧。
- ^ “STANDINGS 本季球隊戰績 2018年 球隊對戰戰績”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月13日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ a b “2018年アジア・ウインターリーグ・ベースボール(AWB)日程表”. 公益財団法人 日本野球連盟. 2018年12月12日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 14 場次41”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月14日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 14 場次42”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月14日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ a b c “2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB) 試合結果”. 日本野球機構. 2023年11月20日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 15 場次43”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月15日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 15 場次44”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月15日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 16 場次45”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 16 場次46”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “NEWS 新聞 池田隆英壓制中職聯隊 日職東軍奪冬盟二連霸”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “TEAM 中職聯隊 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月9日閲覧。
- ^ a b “NPBメンバー一覧”. NPB.jp 日本野球機構 (2018年11月21日). 2018年12月12日閲覧。
- ^ “TEAM 日職東軍 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2017年12月12日閲覧。
- ^ “TEAM 日職西軍 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月12日閲覧。
- ^ “TEAM 韓職聯隊 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月9日閲覧。
- ^ “TEAM 日本社會人 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体字中国語)
- 2018年アジアウインターベースボール(AWB)・日本野球機構公式サイト
- 2018年のアジアウインターベースボールリーグのページへのリンク