2015年時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 05:44 UTC 版)
4月14日 - 兵庫県姫路市の圓教寺では、仁王門(兵庫県指定文化財)の柵の隙間に接着剤のようなものが塗り付けられているのが発見されていたと報道された。 4月25日栃木県の日光東照宮で白い粉がまかれているのが確認された。 福岡県の警固神社で、キツネの石像全4体が壊された。敷地内にある今益稲荷神社の拝殿前のキツネ像が土台から横倒しにされ、首の先が折れていたほか、別の像は首の部分だけ壊されるなどしていた。器物損壊容疑で調べられている。全国の寺社で被害が出ている油のような液体がまかれた形跡はなかった。 5月10日 - 東京都江東区の天祖神社で、石碑に白いスプレーがかけられているのが発見されている。 5月27日 - 京都市の西本願寺で、サインペンのようなものでの落書きが見つかった。
※この「2015年時」の解説は、「寺社連続油被害事件」の解説の一部です。
「2015年時」を含む「寺社連続油被害事件」の記事については、「寺社連続油被害事件」の概要を参照ください。
- 2015年 - 時のページへのリンク