1950年から1988年までの主な活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/06 09:13 UTC 版)
「ダオ・ズイ・アイン」の記事における「1950年から1988年までの主な活動」の解説
1950年、ベトバックに招かれて教育省の文学芸術局で史地班の長になる。 1952年、タインホア省に行って大学準備校で教鞭を執る。1954年にハノイに戻り、師範大学と文科大学で教える。 1956年、ハノイ総合大学(現・ベトナム国家大学ハノイ校)が開学し、ベトナム古代史部門の主任に就任。1958年まで務める。 同年、月刊誌「ニャンヴァン(人文)」第5号(11月20日)誌上に自由化と民主化の問題についてインタビューが掲載される。(ニャンヴァン・ザイファム事件) 1958年、教育省に移り、1960年には史学院に移った。以来、教育の場を離れて研究に集中した。1965年に退職したが1988年まで研究を続けた。 1988年4月1日、ハノイで84歳で死去。
※この「1950年から1988年までの主な活動」の解説は、「ダオ・ズイ・アイン」の解説の一部です。
「1950年から1988年までの主な活動」を含む「ダオ・ズイ・アイン」の記事については、「ダオ・ズイ・アイン」の概要を参照ください。
- 1950年から1988年までの主な活動のページへのリンク