1940年代 – 1970年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:06 UTC 版)
「トリシティズ (ワシントン州)」の記事における「1940年代 – 1970年代」の解説
1943年にハンフォード・サイトができると、リッチランドが俄かに最大の都市になった。リッチランドのコロンビア高校はそのマスコットとして「ボマーズ」(爆撃機)を採用した(ロゴはきのこ雲である)。1970年、打ち続く人口流入への対応として、隣のケニウィック市にカミアキン高校が設立された。経済は成長を続けたが、問題が無いわけではなかった。連邦政府がハンフォード・サイトの予算を削減する度ごとに数多い才能があり、資質のある人々が職を失い、他の仕事を求めて去っていった。この時代、別の雇用主が緩りと地域内に入ってはきたが、不況のときは首切りを強いられることも多かった。1970年代、ケニウィックが人口でリッチランドを抜いて最大都市となり、それ以来その地位を譲っていない。ケニウィックに新しく併合された土地にコロンビア・センターモールが建設され、ケニウィック西部とリッチランド南部の成長が始まった。
※この「1940年代 – 1970年代」の解説は、「トリシティズ (ワシントン州)」の解説の一部です。
「1940年代 – 1970年代」を含む「トリシティズ (ワシントン州)」の記事については、「トリシティズ (ワシントン州)」の概要を参照ください。
- 1940年代 – 1970年代のページへのリンク