169系の形式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)
クモハ169-12 モハ168-6 クハ169-20 クモハ169形 モハ168形とユニットを組む2等制御電動車 (Mc) で主制御器・主抵抗器を搭載している。定員76名。1 - 27の量産車27両と901 - 904の試作車4両、合計31両が製造された。 試作車の冷房装置は量産車のAU13E形5基とは異なりAU12S形6基を搭載する。 モハ168形 クモハ169形とユニットを組む2等中間電動車 (M') で定員84名。電動発電機(MG)・MH113A-C2000M形空気圧縮機(CP)・パンタグラフを搭載する。 量産車1 - 27は通常屋根構造なのに対し、試作車901 - 904はモハ164形800番台同様パンタグラフ部が低屋根構造とした上でAU12S形5基搭載冷房準備車で製造されたが、冷房化改造では0番台同様AU72形1基搭載に変更して施工された。 クハ169形 2等制御車 (Tc) で定員76名。冷房化時に110 kVA冷房電源用MGを搭載。 冷房装置はクモハ169形同様に1 - 27がAU13E形5基、901 - 904がAU12S形6基を搭載する。 クモハ169・モハ168・クハ169製造メーカー別分類クモハ169+モハ168製造年日本車輌東急車輛近畿車輌備考1967 901 - 904 元・クモハ165+モハ164-901 - 904 冷房準備車 1968 1 - 7 8 - 23 24・25 冷房準備車 1969 26・27 新造冷房車 クハ169製造年 日本車輌 東急車輛 近畿車輛 備考 1967 901 - 904 元・クハ165-901 - 904 冷房準備車 1968 1 - 3 4 - 21 22 - 24 冷房準備車 1969 25 - 27 新造冷房車
※この「169系の形式」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「169系の形式」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。
- 169系の形式のページへのリンク