15代目・クルット&ハリー(いいともAD隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 06:57 UTC 版)
「いいとも青年隊」の記事における「15代目・クルット&ハリー(いいともAD隊)」の解説
共にいいともAD歴1年の男性AD。いいとも!スタッフによる青年隊は、3代目「いいともスタッフ隊」以来約24年ぶり。 14代目いいとも少女隊に引き続き、オープニングは歌いながら踊る形式であった。 衣装はクルットは黄色、ハリーは緑色のパーカーやポロシャツ。 2010年4月8日放送でニックネームが決定。得意なAD業務がそれぞれドンデン回し(クルット)とパネル作成(ハリー)ということから、セットの大型パネルを回転とパネルの張り替えを披露。出演者の中から山口智充のアイデアが採用された。 FNS27時間テレビ2011では地上デジタル以降をこめて、ナイティナインの岡村とウキウキwatchingならぬ、地デジ化watchingとして、タモリと一緒に歌った。 オープニングのキーが原曲に戻された。 通常はディレクターが前説を行った後、放送開始直前に青年隊を呼び出して本番開始という流れだったが、AD隊の期間は二人が前説も担当しそのまま本番が開始していた。
※この「15代目・クルット&ハリー(いいともAD隊)」の解説は、「いいとも青年隊」の解説の一部です。
「15代目・クルット&ハリー(いいともAD隊)」を含む「いいとも青年隊」の記事については、「いいとも青年隊」の概要を参照ください。
- 15代目・クルット&ハリーのページへのリンク