1008
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 03:14 UTC 版)
1007 ← 1008 → 1009 | |
---|---|
素因数分解 | 24×32×7 |
二進法 | 1111110000 |
三進法 | 1101100 |
四進法 | 33300 |
五進法 | 13013 |
六進法 | 4400 |
七進法 | 2640 |
八進法 | 1760 |
十二進法 | 700 |
十六進法 | 3F0 |
二十進法 | 2A8 |
二十四進法 | 1I0 |
三十六進法 | S0 |
ローマ数字 | MVIII |
漢数字 | 千八 |
大字 | 千八 |
算木 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1008(千八、せんはち)は自然数、また整数において、1007の次で1009の前の数である。
性質
- 1008は合成数であり、約数は1, 2, 3, 4, 6, 7, 8, 9, 12, 14, 16, 18, 21, 24, 28, 36, 42, 48, 56, 63, 72, 84, 112, 126, 144, 168, 252, 336, 504, 1008である。
- 215番目のハーシャッド数である。1つ前は1002、次は1010。
- 1008 = 24 × (26 − 1)
- n = 4 のときの 2n(2n+2 − 1) = 4 × 4n − 2n の値とみたとき1つ前は248、次は4064。(オンライン整数列大辞典の数列 A171499)
- 1008 = 42 × (43 − 1) = 45 − 42
- n = 3 のときの 4n−1(4n − 1) の値とみたとき1つ前は60、次は16320。(オンライン整数列大辞典の数列 A115490)
- 1008 = 23 + 103
- 2つの正の数の立方数の和で表せる43番目の数である。1つ前は1001、次は1024。(オンライン整数列大辞典の数列 A003325)
- 異なる2つの正の数の立方数の和で表せる36番目の数である。1つ前は1001、次は1027。(オンライン整数列大辞典の数列 A024670)
- 1008 = 43 + 63 + 63 + 83
- 4つの正の数の立方数の和で表せる288番目の数である。1つ前は1007、次は1010。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327)
- 1008 = 24 × 32 × 7
- 3つの異なる素因数の積で p 4 × q 2 × r の形で表せる2番目の数である。1つ前は720、次は1200。(オンライン整数列大辞典の数列 A179669)
- 1008 = 7 × 122
- n = 12 のときの 7n 2 の値とみたとき1つ前は847、次は1183。(オンライン整数列大辞典の数列 A033582)
- 1008 = 62 × 28
- n = 6 のときの n 2 × 28 の値とみたとき1つ前は700、次は1372。
- 1008 = 322 − 16
- n = 32 のときの n 2 − 16 の値とみたとき1つ前は945、次は1073。(オンライン整数列大辞典の数列 A028566)
- 1008 = 332 − 81
- n = 33 のときの n 2 − 81 の値とみたとき1つ前は943、次は1075。(オンライン整数列大辞典の数列 A098850)
- 約数の和が1008になる数は14個ある。(390, 460, 476, 498, 574, 598, 615, 663, 715, 753, 835, 913, 923, 943) 約数の和14個で表せる最小の数である。次は1680。
その他 1008 に関連すること
- 西暦1008年
- 紀元前1008年
- 朝日放送ラジオ(ABCラジオ。大阪AM本局、京都中継局)の周波数は、1008kHz。
- 10.8決戦
- 2023年現在、ポケモンは1008種類[要出典]
- 車のナンバープレート - 千に葉で「千葉」を表す[1]
脚注
- ^ “車のナンバー「1122」「1123」「1008」「178」数字の意味とは?”. 読売新聞オンライン (2022年2月22日). 2025年5月17日閲覧。
関連項目
「1008」の例文・使い方・用例・文例
「100 8」に関係したコラム
-
CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になりま...
-
株365の取引時間は、銘柄により異なります。日経平均株価(日経225)を基準にした日経225証拠金取引(NKY/JPY)の取引時間はほぼ24時間です。他の銘柄についてはさまざまで、ニューヨークのサマー...
-
株365では両建てすることができます。両建てすることで、その時点で価格変動による損益が固定されます。例えば、日経225証拠金取引を8,800円で1枚買いポジションを保有した後、8,700円で1枚売りポ...
-
FTSE100証拠金取引は、FTSE100指数(FTSE100種総合株価指数)に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE100指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE100証拠金取引の値...
-
株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...
-
株365の取引で避けたいケースの1つにロスカットが挙げられます。株365でロスカットになるのは、有効比率が100%を下回った場合です。よって、有効比率が100%を下回らないような資産運用が求められます...
- 100 8のページへのリンク