1万メートルの景色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1万メートルの景色の意味・解説 

anybody's game

(1万メートルの景色 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/23 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
anybody's game
小松未歩シングル
初出アルバム『小松未歩 2nd 〜未来〜
B面 1万メートルの景色
リリース
規格 8cmシングル
録音 1997年1998年
ジャンル J-POP
時間
レーベル Amemura O-town Record/Spoonful [1]
プロデュース ROCKAKU
チャート最高順位
小松未歩 シングル 年表
願い事ひとつだけ
1998年
anybody's game
(1998年)
チャンス
(1998年)
テンプレートを表示

anybody's game』(エニバディズ ゲーム)は、小松未歩の4枚目のシングル。1998年3月18日にAmemura O-town Record/Spoonful[1]より発売された。規格品番はAODS-1004。

概要

  • これまでのアニメソングから一転して初のドラマ主題歌に起用された。また音楽番組・バラエティ番組・地方番組のタイアップを含めると、タイトル曲とカップリング曲でそれぞれ3つと、シングル1枚で合計6つもタイアップが付いた。約10万枚の売上を記録している。
  • ドラマオンエアバージョンは原曲と一部歌詞が異なる部分がある。
  • 累計売上枚数20万枚。

収録曲

全作詞・作曲/小松未歩 全編曲/古井弘人

  1. anybody's game
    フジテレビ系列情報番組えすえふ』エンディングテーマ(2代目)
    NHK総合水曜ドラマシリーズ『おじさん改造講座』主題歌
    KBS京都制作・UHF34局ネット音楽番組J-ROCK ARTIST BEST50』オープニングテーマ
    出版者:ギザミュージック(スプーンフルミュージック)
  2. 1万メートルの景色
    読売テレビ制作・日本テレビ系列鳥人間コンテスト選手権大会』1998年度テーマソング[2]
    静岡朝日テレビスポーツ情報番組スポーツパラダイス』エンディングテーマ
    いわき明星大学ラジオCMソング
    出版者:ギザミュージック(スプーンフルミュージック)
  3. anybody's game (original karaoke)
  4. 1万メートルの景色 (original karaoke)

収録アルバム

出典・脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b Spoonfulは、当初、ZAIN RECORDSの関西専用のサブレーベルであったが、1997年7月1日に、関西拠点最初のメジャーレーベルのレコード会社であるAmemura O-town Recordとして独立し、そのサブレーベルとなった。その結果、小松のCDには、ZAIN RECORDS時代とAmemura O-town Record時代を通じ、CDレーベル面にSpoonfulレーベルのロゴが入っている。なお、1993年11月4日に設立された「株式会社スプーンフル」(法人番号6120001140100)は、小松のデビューからGIZA studio移籍までの間は「Spoonful」レーベルの運営会社であったが、その後、GIZA studio本社ビル「GIZA hills(現・HORIE HILLS)」内に2002年3月に開店したベーカリーカフェ「hillsパン工場cafe」の運営会社となった。2013年9月29日に閉店、法人登記も2016年2月8日に閉鎖。(HORIE HILLS地下2階の「hillsパン工場・ライブハウス」はGIZA studio直営。)
  2. ^ 鳥人間コンテスト選手権大会』人力プロペラ機ディスタンス部門は、1998年度大会開催前の最長飛行記録が9,761.56mであったため、タイトルを「1万メートルの景色」としたが、1998年度大会の優勝記録は23,688.24m(初の琵琶湖横断に成功)となった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1万メートルの景色」の関連用語

1万メートルの景色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1万メートルの景色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのanybody's game (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS