021
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 15:25 UTC 版)
「艦隊シリーズの用語集」の記事における「021」の解説
※この「021」の解説は、「艦隊シリーズの用語集」の解説の一部です。
「021」を含む「艦隊シリーズの用語集」の記事については、「艦隊シリーズの用語集」の概要を参照ください。
021
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 01:29 UTC 版)
このマシンはマイク・コフランが初めて本格的に設計にかかわったマシンだが、設計段階のミスが原因でまともなポテンシャルを発揮することができなかったマシンである。 020Cとは細部が異なっている。020Cよりもノーズ自体が若干下げられ、フロントウイングは中央部分で少し持ち上がってノーズに接続されている。若干アンヘドラルウイングの面影を残している。 サスペンションは前後共にモノショックで、電動モーター式のライドハイトコントロール機能を備え、ドライバーによるボタン操作でライドハイトコントロールが可能になっている。しかし、トラブルが多くレース開始後すぐに「機能をオフにしてくれ」と無線が入りレースで使用する事は殆どなかったと片山右京は語っている。
※この「021」の解説は、「ティレル・021」の解説の一部です。
「021」を含む「ティレル・021」の記事については、「ティレル・021」の概要を参照ください。
- 02‐1のページへのリンク