この辞書の中で検索する
邦楽古典作品一覧
![]() ![]() 箏や三味線、尺八を主な演奏楽器とする、邦楽の古典的作品の、曲名や作曲者名などを紹介しています。 提供 日本音楽国際交流会 URL http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/ |
邦楽古典作品一覧 のさくいん
「し」から始まる用語のさくいん
- 潮風 -都山流尺八本曲
- シオカゼ -トザンリュウシャクハチホンキョク
- 鹿の遠音 -上田流尺八本曲
- 鹿之遠音 -琴古流尺八古典本曲
- 鹿の遠音 -明暗対山流尺八古典本曲
- シカノトオネ -ウエダリュウシャクハチホンキョク
- シカノトオネ -キンコリュウシャクハチコテンホンキョク
- シカノトオネ -ミョウアンタイザンリュウシャクハチコテンホンキョク
- 鹿之遠音曲 -明暗真法流尺八古典本曲
- シカノトオネノキョク -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 四季の遊
- シキノアソビ
- 四季の調
- シキノシラベ
- 四季の眺
- シキノナガメ
- 獅子 -錦風流尺八古典本曲
- シシ -キンプウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 獅子之曲 -明暗真法流尺八古典本曲
- シシノキョク -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 志図ノ曲 -琴古流尺八古典本曲
- 志図ノ曲 -明暗対山流尺八古典本曲
- シズノキョク -キンコリュウシャクハチコテンホンキョク
- シズノキョク -ミョウアンタイザンリュウシャクハチコテンホンキョク
- 七福神
- シチフクジン
- 失念
- シツネン
- 志津之曲 -西園流尺八古典本曲
- 志津曲 -明暗真法流尺八古典本曲
- シヅノキョク -サイエンリュウシャクハチコテンホンキョク
- シヅノキョク -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 下野虚霊 -琴古流尺八古典本曲
- シモツケキョレイ -キンコリュウシャクハチコテンホンキョク
- 霜夜 -都山流尺八本曲
- シモヨ -トザンリュウシャクハチホンキョク
- 石橋
- シャッキョウ
- 三味線組歌片撥
- シャミセンクミウタカタバチ
- 三味線組歌境
- シャミセンクミウタサカイ
- 三味線組歌早舟
- シャミセンクミウタハヤフネ
- 三味線組歌比良や小松
- シャミセンクミウタヒラヤコマツ
- 三味線組歌細り
- シャミセンクミウタホソリ
- 三味線組歌待つにござれ
- シャミセンクミウタマツニゴザレ
- 三味線組歌弄斎
- シャミセンクミウタロウサイ
- 秋風吟 -都山流尺八本曲
- シュウフウギン -トザンリュウシャクハチホンキョク
- 秋風の辞
- シュウフウノジ
- 松巌軒鈴慕 - 松厳軒伝尺八古典本曲
- ショウガンケンレイボ - ショウガンケンデンシャクハチコテンホンキョク
- 焼香文 -明暗真法流尺八古典本曲
- ショウコウモン -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 松上の鶴
- ショウジョウノツル
- 松竹梅
- ショウチクバイ
- 頌和楽 -都山流尺八本曲
- ショウワラク -トザンリュウシャクハチホンキョク
- 調 -錦風流尺八古典本曲
- シラベ -キンプウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 新青柳
- シンアオヤギ
- 新浮舟
- シンウキフネ
- 真虚鈴 -明暗真法流尺八古典本曲
- シンキョレイ -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 新砧
- シンギヌタ
- 真虚空 -明暗真法流尺八古典本曲
- シンコクウ -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 新晒
- シンザラシ
- 新巣籠
- シンスゴモリ
- 新生 -都山流尺八本曲
- シンセイ -トザンリュウシャクハチホンキョク
- 真跡鈴法 -明暗真法流尺八古典本曲
- シンセキレイホウ -ミョウアンシンポウリュウシャクハチコテンホンキョク
- 新雪月花
- シンセツゲッカ
- 新高砂
- シンタカサゴ
- 真虚霊 -琴古流尺八古典本曲
- シンノキョレイ -キンコリュウシャクハチコテンホンキョク
- 新聞紙
- シンブンシ
- 新松尽し
- シンマツヅクシ
- 新娘道成寺
- シンムスメドウジョウジ
- 深夜ノ曲 -明暗対山流尺八古典本曲
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書