エンブロイダリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エンブロイダリーの意味・解説 

エンブロイダリー【embroidery】

読み方:えんぶろいだりー

縫い取り刺繍(ししゅう)。「—レース

「エンブロイダリー」に似た言葉

エンブロイダリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 15:13 UTC 版)

エンブロイダリー
2025年桜花賞優勝時
欧字表記 Embroidery[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2022年2月1日(3歳)[1]
アドマイヤマーズ[1]
ロッテンマイヤー[1]
母の父 クロフネ[1]
生国 日本北海道安平町[1]
生産者 ノーザンファーム[1]
馬主 (有)シルクレーシング[1]
調教師 森一誠美浦[1]
競走成績
生涯成績 7戦4勝[1]
獲得賞金 2億2455万1000円[1]
(2025年5月25日現在)
勝ち鞍
GI 桜花賞 2025年
GIII クイーンカップ 2025年
テンプレートを表示

エンブロイダリー(欧字名:Embroidery2022年2月1日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍に2025年桜花賞クイーンカップ

馬名の意味は、刺繡。母名より連想[2]。3代母ビワハイジから児童文学アルプスの少女ハイジに因んだ馬名が連なっており、本馬の名も作中におけるロッテンマイヤーの趣味が刺繍であることに由来する[3]

経歴

2歳(2024年)

6月2日、東京競馬場5Rの2歳新馬戦でデビュー。直線で内を鋭く伸びるも、ミリオンローズに半馬身差及ばず2着に惜敗した[4]。次走は7月27日開催の新潟競馬場・2歳未勝利戦に出走。好スタートを決めてハナに立つと、マイペースでラップを刻みつつ直線へ向かうと最後は2着馬に7馬身差をつける圧勝で初勝利を飾った。この時の勝ちタイムは1分45秒5で、新潟芝1800mの従来レコードを0秒9更新した[5]。9月29日のサフラン賞は3戦連続で1番人気に支持されたが、スタートでの出遅れが響いて5着に敗れる[6]。11月16日の東京6R・2歳1勝クラスでキャリア2勝目をマーク[7]

3歳(2025年)

3歳シーズンは重賞初挑戦となる2月15日のクイーンカップより始動。道中は2番手につけ、直線で軽々と抜け出して重賞初優勝を飾った。タイムは1分32秒2のレースレコードで、父アドマイヤマーズの産駒としても重賞初制覇となった[8]

そして、4月13日に阪神競馬場で行われた桜花賞では、道中は中団を追走し直線で馬群の間を抜け出し、見事にクイーンカップからの重賞連勝で、G1初制覇を果たした[9]。なお、この馬の父であるアドマイヤマーズはこの3歳世代が初年度産駒となるため、2020年のエピファネイアを父に持つデアリングタクト以来となる新種牡馬での桜花賞制覇をアドマイヤマーズにプレゼントするとともに[10]、同産駒は、このレースでG1初制覇となった[11]。また森一誠厩舎は開業2年目にしてG1初挑戦初制覇をクラシックタイトルで飾り、鞍上ジョアン・モレイラは史上7人目となる本競走連覇を達成した。[12]

桜花賞の後はノーザンファーム天栄に放牧に出され、4月25日に、馬主であるシルク・ホースクラブがホームページで、5月25日に東京競馬場で行われる優駿牝馬に向けて調整していくことが明らかにされた[13]

5月8日、ノーザンファーム天栄から美浦トレーニングセンターに帰厩し[14]東京競馬場で行われる優駿牝馬に出走予定し、この鞍上にはクリストフ・ルメールを迎えることが、シルク・ホースクラブのホームページで明らかにされた[15]。5月25日、予定通り優駿牝馬に出走。1番人気に推されるが、レースは終始ひっかかって折り合いがつかなかったことと、良馬場に変更されたものの前日の雨でぬかるんだ芝が原因で9着と惨敗した[16]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[17]およびJBISサーチ[18]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2024.06.02 東京 2歳新馬 芝1600m(稍) 12 4 4 002.50(1人) 02着 R1:36.5(33.2) -0.1 0J.モレイラ 55 ミリオンローズ 480
0000.07.27 新潟 2歳未勝利 芝1800m(良) 6 3 3 001.10(1人) 01着 R1:45.5(34.3) -1.2 0C.ルメール 55 (アグネスサンキ) 480
0000.09.29 中山 サフラン賞 1勝 芝1600m(良) 9 6 6 001.20(1人) 05着 R1:35.3(34.1) -0.1 0C.ルメール 55 クリノメイ 480
0000.11.16 東京 2歳1勝クラス 芝1400m(良) 10 7 8 001.70(1人) 01着 R1:22.7(33.1) -0.2 0C.ルメール 55 (ボンヌソワレ) 474
2025.02.15 東京 クイーンC GIII 芝1600m(良) 14 5 7 004.90(3人) 01着 R1:32.2(34.9) -0.4 0C.ルメール 55 (マピュース) 482
0000.04.13 阪神 桜花賞 GI 芝1600m(稍) 18 4 7 005.00(3人) 01着 R1:33.1(34.0) -0.0 0J.モレイラ 55 アルマヴェローチェ 482
0000.05.25 東京 優駿牝馬 GI 芝2400m(良) 18 5 9 003.30(1人) 09着 R2:26.7(35.2) -1.0 0C.ルメール 55 カムニャック 482
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す
  • 競走成績は2025年5月25日現在

血統表

エンブロイダリー血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

アドマイヤマーズ
栗毛 2016
父の父
ダイワメジャー
栗毛 2001
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
スカーレットブーケ *ノーザンテースト
*スカーレットインク
父の母
*ヴィアメディチ
栗毛 2007
Medicean Machiavellian
Mystic Goddess
Via Milano Singspiel
Salvinaxia

ロッテンマイヤー
鹿毛 2013
*クロフネ
芦毛 1998
*フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
*ブルーアヴェニュー Classic Go Go
Eliza Blue
母の母
アーデルハイト
鹿毛 2007
アグネスタキオン サンデーサイレンス
アグネスフローラ
ビワハイジ Caerleon
*アグサン
母系(F-No.) アグサン(IRE)系(FN:16-c) [§ 3]
5代内の近親交配 サンデーサイレンス:S3×M4  [§ 4]
出典
  1. ^ [19]
  2. ^ [20]
  3. ^ [19]
  4. ^ [19]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o エンブロイダリー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年2月14日閲覧。
  2. ^ エンブロイダリー|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年2月13日閲覧。
  3. ^ 【桜花賞】「素敵」「奥深い」ビワハイジからエンブロイダリーへ「アルプスの少女ハイジ」連想馬名”. 日刊スポーツ (2025年4月14日). 2025年5月31日閲覧。
  4. ^ 【東京5R新馬戦結果】スワーヴリチャード産駒のミリオンローズが抜け出しV”. netkeiba.com (2024年6月2日). 2025年2月15日閲覧。
  5. ^ 【新潟1R・2歳未勝利】開幕レースで新潟2歳戦最速を0秒9更新!復帰戦Vのルメール騎手「レコードだけど楽勝」”. netkeiba.com (2024年7月27日). 2025年2月15日閲覧。
  6. ^ 【サフラン賞レース後コメント】クリノメイ佐々木大輔騎手ら”. netkeiba.com (2024年9月29日). 2025年2月15日閲覧。
  7. ^ 【東京6R・2歳1勝クラス】「能力があります」ルメール騎手絶賛のエンブロイダリーが2勝目ゲット”. netkeiba.com (2024年11月16日). 2025年2月15日閲覧。
  8. ^ 【クイーンC】エンブロイダリーがレースレコードで2馬身半差の完勝!アドマイヤマーズ産駒初の重賞制覇”. サンスポZBAT! (2025年2月15日). 2025年2月15日閲覧。
  9. ^ 【桜花賞】エンブロイダリーが中団から突き抜けV!重賞連勝で桜冠奪取」『サンケイスポーツ』2025年4月13日。2025年4月13日閲覧。
  10. ^ 【桜花賞】エンブロイダリーは49年ぶりの記録 新種牡馬産駒Vは5年ぶり、森一誠調教師は驚異の成績」『東スポ競馬』2025年4月13日。2025年4月13日閲覧。
  11. ^ 【桜花賞】エンブロイダリー桜女王 史上7人目連覇のモレイラ騎手「素晴らしい牝馬。フィーリングはグッド」」『サンケイスポーツ』2025年4月14日。2025年4月14日閲覧。
  12. ^ 【桜花賞】エンブロイダリー 満開1冠 森一師開業2年目「うれしい」G1初出走初制覇 モレイラは史上7人目の連覇達成」『デイリースポーツ』2025年4月14日。2025年6月19日閲覧。
  13. ^ 桜花賞馬エンブロイダリーはオークスで2冠制覇を狙う」『サンケイスポーツ』2025年4月25日。2025年4月26日閲覧。
  14. ^ 桜花賞馬エンブロイダリーが美浦トレセンに帰厩 2冠目のオークスに出走予定」『サンケイスポーツ』2025年5月8日。2025年5月9日閲覧。
  15. ^ 桜花賞馬エンブロイダリーはルメール騎手との再コンビでオークスへ」『サンケイスポーツ』2025年5月8日。2025年5月9日閲覧。
  16. ^ 【オークス】エンブロイダリー〝2つの敗因〟 まさかの9着にルメール「伸び切れませんでした」”. 東スポ競馬 (2025年5月25日). 2025年5月30日閲覧。
  17. ^ エンブロイダリーの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年2月15日閲覧。
  18. ^ エンブロイダリー 競走成績”. JBISサーチ. 2025年2月15日閲覧。
  19. ^ a b c 血統情報:5代血統表|エンブロイダリー|JBISサーチ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年2月15日閲覧。
  20. ^ エンブロイダリーの血統表|競走馬データ - netkeiba.com”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2025年2月15日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンブロイダリー」の関連用語

エンブロイダリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンブロイダリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンブロイダリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS