ニャンニャン
ニャンニャン、にゃんにゃん、娘娘
ニャンニャン
- 猫を指す幼児語。猫の鳴き声を表す擬音語の1つ。「ニャーニャー」。
- 性行為を意味する俗語、隠語。経緯については「ニャンニャン事件」を参照。
- 1980年代の平日夕方に放送されたバラエティ番組については『夕やけニャンニャン』を参照。
- 1980年代前半の土曜深夜に放送された、谷山浩子がメインパーソナリティを務めたラジオ番組、『谷山浩子のニャンニャンしてネ!』。
にゃんにゃん
- 経営者、タレント、AKB48の元メンバーである小嶋陽菜の愛称のひとつ。にゃんにゃん仮面。
- にゃんにゃん丸 - 佐賀県嬉野市の株式会社マールが運営している元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道のマスコットキャラクター。
- 2015年リリースのゲーム。詳細は「にゃんにゃん (ゲーム)」を参照
娘娘、娘々
- 皇后,皇后に次ぐ夫人。
- 女仙、女神。
- アニメ「マクロスシリーズ」に登場する中華飯店「娘娘」(娘々、ニャンニャン)。「マクロスシリーズの用語一覧#娘々」を参照。
- 漫画『まんゆうき 〜ばばあとあわれなげぼくたち〜』の登場人物、娘々。
- スタミナラーメン (埼玉)の店名の一つ。
- BS日テレの番組。詳細は「娘娘 (テレビ番組)」を参照
- アダルトゲームのブランドの一つ。詳細は「娘娘 (ゲームブランド)」を参照
関連項目
- ネコ (曖昧さ回避)
- ミュウミュウ (曖昧さ回避)
- ワンワン(曖昧さ回避)
にゃんにゃん(木村亜弓)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 16:40 UTC 版)
「くにたち物語」の記事における「にゃんにゃん(木村亜弓)」の解説
モコが国立に引っ越してきて最初にできた友達。ニックネームは猫まねが上手なことから。トッドには「にゃんこ」と呼ばれることもある。おとなしくナイーヴな性格。少しピントがずれているところがあり、激高したゴクミに言われるまでモコがトッドに思いを寄せていることに気づかなかった(「町屋のポチ」のことを好きだとずっと思い込んでいた)。小学生のときからトッドに思いを寄せ、トッドに気に入られるように性格や嗜好を自己改造するが、中学2年のバレンタインデーに手編みのマフラーを渡そうとしたところ、トッドに拒絶され失恋した。
※この「にゃんにゃん(木村亜弓)」の解説は、「くにたち物語」の解説の一部です。
「にゃんにゃん(木村亜弓)」を含む「くにたち物語」の記事については、「くにたち物語」の概要を参照ください。
- にゃんにゃんのページへのリンク