黄道十二宮 (絵画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黄道十二宮 (絵画)の意味・解説 

黄道十二宮 (絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 02:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『黄道十二宮』
フランス語: Zodiac
作者アルフォンス・ミュシャ
製作年1896年[1]
種類リトグラフ
寸法65.7 cm × 48.2 cm (25.9 in × 19.0 in)

黄道十二宮』(こうどうじゅうにきゅう、: Zodiac)は、アルフォンス・ミュシャ1896年に描いた絵画

横を向いている女性が中心に描かれており、その周りには、西洋占星術における12星座が描かれている。横から見た顔を描くことによって、美しい装飾をもった髪飾りが画面の中心に配置されている。華麗な装飾と印象的な女性とを組み合わせた作風は、「ミュシャ様式」と呼ばれている[2]

本作は、もともとシャンプノワという印刷業者によって1897年用のカレンダーのために依頼されたものである。その後すぐに、『ラ・プリュム』という雑誌の編集者によってその年のカレンダーに使用された。その後も何度も流用され、様々なバージョンが登場した。少なくとも9種類のバリエーションがあるとされている[3]

基本的には下段の枠の中にが印刷されて用いられたが、その部分に翼を有した智天使(ケルビム)が描かれた特別なバージョンもあり、それは装飾パネルとして製作された[4]

本作は、ミュシャの代表作で、女性の優美な横顔と、滑らかで麗しい線による装飾が見事に調和しており、華々しい雰囲気が好まれたためか、最も人気の高いデザインのひとつとなっている[4]

本作のように、ミュシャの作品には、当初はポスターまたはカレンダーとして製作されながら、デザインの人気が高かったために、後に装飾パネルとして売りに出されたものがあり、そうした作品の例としては、他に『夢想』(1897年)などが挙げられる[4]

本作は、アメリカのロックバンド、ジプシー (en:Gypsy (band)) が1970年に発売したアルバム『ジプシー』 (en:Gypsy (Gypsy album)) などに採用されている[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『芸術新潮』 2017, p. 64.
  2. ^ 作品紹介”. 北海道新聞. 2019年4月12日閲覧。
  3. ^ 展示”. プラハ・ミュシャ美術館. 2019年4月12日閲覧。
  4. ^ a b c 『もっと知りたいミュシャ』 2007, p. 18.
  5. ^ ロックのアート・ワークに与えた影響”. 日本テレビ. 2019年6月25日閲覧。

参考文献


「黄道十二宮 (絵画)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄道十二宮 (絵画)」の関連用語

黄道十二宮 (絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄道十二宮 (絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄道十二宮 (絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS