鳴戸奈菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 鳴戸奈菜の意味・解説 

鳴戸奈菜

鳴戸奈菜の俳句

いま合掌すれば黄金のかたつむり
さざなみのからだにおよび沼九月
さびしさに蛇や蜻蛉を生んでみる
そよそよと言葉とことば関係す
ゆく夏の腰の辺りに塗薬
カットグラス今うぐいすの鳴くところ
不覚にも美女と呼ばれし亀鳴きぬ
亡き父と鳰の浮巣を尋ねたり
人在ればすこうし寒し蜆汁
埼玉にあたま直しに秋の風
夏暁我を亡ぼす夢に覚む
夏空が秋空となる刻に音
寒桜片目で此の世に親しみぬ
岸であることに疲れて彼岸過ぎ
心ゆくまで老柳と空の話
愁いつつ春の地球のなか覗く
手拭を噛めどあやめの濃く咲きぬ
振り返るたび増えており曼珠沙華
日の盛り足が歩いて行くどこへ
春や奥座敷につがいの鶴を飼い
昼顔と母を忘れていたりけり
時雨ふと紺屋の紺を濡らし去る
晩年の思い始めは蠅叩
晩春の饅頭がふとはにかめる
月の川帯は氷りて長持に
月光に身をまかせつつ舟の出る
椿の夜あたまが邪魔でならぬかな
極楽に行ったことなど合歓の花
死者が出て川の匂いの冷索麺
水の色は水色だから秋明菊
汝思うゆえに我ありホトトギス
満月や地下千丈の瀧の音
牡丹の一部始終を見てあくび
犬という命と並び日向ぼこ
白桃の紅らむ頃を夜汽車かな
白雲や家の柱をのぼる虫
百年後目覚めて石や寒茜
真珠ほど悩む七月真乙女は
知らぬ子につきまとわるる夕桜
空の箱たたむと見ゆる冬の橋
空蟬の砕き難さを昼の寺院
縁の下しずかに茂る鉈に鎌
老松や雲やふたりの男の香
肉体やとりとめもなく青葉して
花茨此の世は遠きランプかな
花野中ついに我が家が見つからぬ
草拔くにキュウと鳴かれてしまいけり
菊花展見てきて紐をもてあそぶ
薄氷やふたりで遠くゆくあそび
薔薇の闇われを殺しに我が来る
 

鳴戸奈菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 16:33 UTC 版)

鳴戸 奈菜(なると なな、1943年(昭和18年) - )は、俳人英米文学者。本名・神谷くに子。

経歴

朝鮮京城府(現ソウル特別市)に生まれる。父鳴戸四風、祖父鳴戸馨舟も俳句を詠んだ。共立女子大学文芸学部文学専攻英文コース卒業、同大学院文芸学研究科英文学修士課程修了。文学修士[1]1976年、「琴座」(りらざ)に入会し永田耕衣に師事。1978年同誌同人(1997年に廃刊)。1979年清水径子、中尾寿美子、江川一枝らと「らんの会」結成。1992年「豈」同人(2003年「豈の会」退会)。1997年第49回現代俳句協会賞受賞。1998年「らん」創刊、発行人。

代表句に「牡丹見てそれからゴリラ見て帰る」「形而上学二匹の蛇が錆はじむ」「桃の花死んでいることもう忘れ」など。哲学的背景をうかがわせるアニミスティックな句風で、皆川燈はその特徴を「抽象語の肉体化」と論じている。句集に『イヴ』『天然』『月の花』『微笑』『露景色』『永遠が咲いて』など、ほかに評論集『言葉に恋して―現代俳句を読む行為』『歳時記の経験』などの著書がある。共立女子大学教授。現代俳句協会国際俳句交流協会日本文藝家協会会員。

著書一覧

句集
  • イヴ(1985年、琴座俳句会)
  • 天然(1992年、深夜叢書社)
  • 月の花(1996年、ふらんす堂)
  • 微笑(2001年、毎日新聞社
  • 鳴戸奈菜句集(2005年、ふらんす堂)
  • 露景色(2010年、角川マガジンズ
  • 永遠が咲いて(2012年、現代俳句協会
評論集
  • 言葉に恋して―現代俳句を読む行為(1993年、沖積舎
  • 歳時記の経験(2005年、らんの会)
  • 俳句と話す―現代俳句鑑賞(2012年、らんの会)
編著
  • 田荷軒狼箴集(永田耕衣著、1996年、湯川書房)
英訳書
  • この世のような夢―永田耕衣の世界(満谷マーガレットとの共訳。2000年、透土社)- 吉岡実編 『耕衣百句』の英訳。

参考文献

  • 鳴戸奈菜 『鳴戸奈菜句集』 ふらんす堂〈現代俳句文庫〉、2005年(夏石番矢、皆川燈による作家論を併録)
  • 柳生正名 「鳴戸奈菜」 金子兜太編 『現代の俳人101』 新書館、2004年

脚注

  1. ^ 神谷 くに子 (Kuniko Kamiya) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2023年2月21日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳴戸奈菜」の関連用語

鳴戸奈菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳴戸奈菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳴戸奈菜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS