鳴川肇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 13:33 UTC 版)
鳴川肇 | |
---|---|
生誕 | 1971年 神奈川県川崎市 |
国籍 | 日本 |
出身校 | ベルラーヘ・インスティチュート |
職業 | 建築家 |
鳴川 肇(なるかわ はじめ、1971年 - )は、日本の建築家・構造家。神奈川県川崎市生まれ、東京都在中。
来歴
鳴川は1994年に 芝浦工業大学を卒業し、1996年に東京芸術大学大学院修士課程を修了。1999年にロッテルダムのベルラーヘ・インスティチュートで大学院修士課程を修了し修士号を得る[1]。1994年に "Golden Gai Theatre" が日本建築家協会主催新卒建築家の金賞を獲得。同年に幾何学理論に関する研究を開始。1996年に "Tensegrity Modeling Manual" がSalon de Printemps賞を受賞した。
鳴川はアーネム建築アカデミーと佐々木睦朗構造コンサルタントに勤務後[要出典]、2009年にAuthaGraph Co.,Ltdを設立した[2]。
2015年以来、慶應義塾大学環境情報学部の准教授を務める。
作品


- 鳴川肇のページへのリンク