魔導物語I 炎の卒園児とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 魔導物語I 炎の卒園児の意味・解説 

魔導物語I 炎の卒園児

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:21 UTC 版)

魔導物語」の記事における「魔導物語I 炎の卒園児」の解説

『魔導物語I 炎の卒園児』(まどうものがたりワン ほのおのそつえんじ)は、1996年12月13日PCエンジン用にアーケードカード専用CD-ROMとしてNECアベニューから開発・販売された、『1-2-3』のエピソード1移植した作品通称PCE魔導』。 ハード末期発売された上に、コンパイル一切開発携わっていないので直販通信販売でも扱われることがなく、メガドライブ版以上に稀少。現在でも高値取引されている。本作開発ゲームギア版『II』のころから始まっており、当初エピソード2と3も続編として移植する予定であった一部イベントセリフに声が付くほか、本作オリジナル魔物アイテム数多く登場し、それらの多く徳間書店インターメディアゲーム雑誌PC Engine FAN』の企画にて読者応募されたものである声優陣同社過去発売したぷよぷよCD』『ぷよぷよCD通』の担当声優が主となっており、主人公アルル・ナジャの声は三石琴乃担当した本作品は他の『魔導物語I』と違い強さのみでなく優しさ一定上でないと先に進めないギミックがある(優しさは赤い魔導球の輝き表示され魔物との会話により変動する)。

※この「魔導物語I 炎の卒園児」の解説は、「魔導物語」の解説の一部です。
「魔導物語I 炎の卒園児」を含む「魔導物語」の記事については、「魔導物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔導物語I 炎の卒園児」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔導物語I 炎の卒園児」の関連用語

魔導物語I 炎の卒園児のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔導物語I 炎の卒園児のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔導物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS