高齢任意加入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 高齢 > 高齢任意加入の意味・解説 

高齢任意加入(こうれいにんいかにゅう)

国民年金では、20歳から60歳達するまでが強制加入期間となっていますが、60歳以上65歳未満の期間において任意加入できることとし、過去加入の期間があるなど加入期間が不足しているために老齢基礎年金受給資格期間満たすことができない人や満額老齢基礎年金受給できない人について、加入期間を増やす道が開かれています。また、老齢基礎年金受けられる480月を超えて保険料納付されることを防止するために、平成17年4月から、任意加入被保険者については、480月に達した時点で、強制的に任意加入被保険者資格喪失することとなりました。これにより、仮に480月を超えて保険料納付され場合でも、その超過分の保険料本人還付されます。
さらに、年金受給確保観点から、加入期間が不足しているために老齢基礎年金受給できない人で昭和40(1965)年4月1日以前生まれた人については、65歳以上70歳未満の期間においても任意加入できる道が開かれています。厚生年金加入者は、会社勤めていても、70歳になると加入者の資格失いますが、70歳になって老齢基礎年金受給資格期間満たせないで在職中の人は、申し出てその期間を満たすまで任意加入することができます保険料全額本人負担しますが、事業主同意すれば労使折半にすることもできます

用語集での参照項目強制加入任意加入老齢基礎年金受給資格期間




高齢任意加入と同じ種類の言葉

このページでは「年金用語集」から高齢任意加入を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高齢任意加入を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高齢任意加入を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高齢任意加入」の関連用語

高齢任意加入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高齢任意加入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
(C) 2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS