高麗の賤民の関与とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高麗の賤民の関与の意味・解説 

高麗の賤民の関与(田中説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:43 UTC 版)

倭寇」の記事における「高麗の賤民の関与(田中説)」の解説

東京大学教授田中健夫は、1370年から1390年初めに倭寇襲撃激化したのは新たに高麗賤民階級加わったからだとし、高麗襲った倭寇構成員日本人主力として若干高麗賤民を含むとした。また、田中はのちに、倭寇構成日本人朝鮮人連合か、または朝鮮人のみであったともし、さらに、高麗李朝)にとって倭寇外患であると同時に内憂でもあり、李氏朝鮮高麗から引き続いて倭寇外患であることを強調することで倭寇抱え内憂性格隠蔽し、それを梃子として国家体制確立したとも述べている。 田中説について村井章介は、多く人員や馬を海上輸送させる困難さ説明含めて説得力があるとしたが、田中主張の根拠とした朝鮮王朝実録記されている世宗王代の判中枢院事・順蒙の発言について、膨大な朝鮮史料のなかで倭寇占め倭人比率記載されているのは田中挙げた一例しか存在せず、その上、その史料倭寇最盛期から50年上後のものであることを述べまた、その史料文脈賦役から逃亡する辺境の民が多い、という事態の模範として提出されており、賤民階級対す蔑視が、基本的な考え方となっているため、「倭人が一割~二割に過ぎない」という記述そのまま受け入れることは出来ない批判している。

※この「高麗の賤民の関与(田中説)」の解説は、「倭寇」の解説の一部です。
「高麗の賤民の関与(田中説)」を含む「倭寇」の記事については、「倭寇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高麗の賤民の関与」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高麗の賤民の関与」の関連用語

1
6% |||||

高麗の賤民の関与のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高麗の賤民の関与のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの倭寇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS