高眼圧症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 高眼圧症の意味・解説 

こうがんあつ‐しょう〔カウガンアツシヤウ〕【高眼圧症】

読み方:こうがんあつしょう

眼球内の房水生産流出量を調整する機能障害があり、眼圧慢性的に高い状態。緑内障危険因子一つとされる視野視神経には障害がなく、眼圧正常値(約1020ミリ水銀)以上の場合、高眼圧症とされる眼圧が高い場合(約30ミリ水銀以上)などは緑内障への進行懸念されるため、予防処置として眼圧下げ治療が行われる。


高眼圧症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 14:45 UTC 版)

緑内障」の記事における「高眼圧症」の解説

眼圧21 mmHg上で緑内障変化認めない場合には高眼圧症と診断される角膜厚が厚く見かけ眼圧高く測定される場合や、視神経乳頭眼圧への抵抗力が強い場合には高眼圧症と診断されたまま生涯緑内障ならない。しかし高眼圧症の一部には何年かのちに緑内障変化現れることがあり、この場合緑内障前駆状態であった考えられる眼圧25 mmHg越える高眼圧症眼は緑内障になりやすいと報告されている。

※この「高眼圧症」の解説は、「緑内障」の解説の一部です。
「高眼圧症」を含む「緑内障」の記事については、「緑内障」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高眼圧症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高眼圧症」の関連用語

高眼圧症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高眼圧症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの緑内障 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS