こうがんあつ‐しょう〔カウガンアツシヤウ〕【高眼圧症】
高眼圧症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 14:45 UTC 版)
眼圧が21 mmHg以上でも緑内障性変化を認めない場合には高眼圧症と診断される。角膜厚が厚く見かけ上眼圧が高く測定される場合や、視神経乳頭の眼圧への抵抗力が強い場合には高眼圧症と診断されたまま生涯緑内障にならない。しかし高眼圧症の一部には何年かのちに緑内障性変化が現れることがあり、この場合は緑内障の前駆状態であったと考えられる。眼圧が25 mmHgを越える高眼圧症眼は緑内障になりやすいと報告されている。
※この「高眼圧症」の解説は、「緑内障」の解説の一部です。
「高眼圧症」を含む「緑内障」の記事については、「緑内障」の概要を参照ください。
- 高眼圧症のページへのリンク