高橋修 (作詞家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋修 (作詞家)の意味・解説 

高橋修 (作詞家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 06:44 UTC 版)

高橋 修(たかはし おさむ)は、日本作詞家イラストレーター1980年代を中心に活動し、ハルメンズポータブル・ロック野宮真貴)などの作詞を担当した[1]歌謡曲分野では、ムーンライダーズかしぶち哲郎が楽曲提供・プロデュースした、岡田有希子への歌詞提供実績がある[1]

また「フォックス (FOX) 」の筆名で、ムーンライダーズの鈴木慶一が設立したレコードレーベル「水族館レーベル」のジャケットイラストも手掛けた。

作詞

楽曲提供先ミュージシャンごとに年代順。

  • アルバム『ハルメンズの近代体操』収録曲(1980年
  • アルバム『ハルメンズの20世紀』収録曲(1981年
    • シングル・ハンド・ボーイ - 作曲:比賀江隆男
    • お散歩 - 作曲:比賀江隆男
    • ゴールデン・エイジ - 作曲:比賀江隆男
  • アルバム『ピンクの心』収録曲(1981年)
  • アルバム『陽気な若き水族館員たち』収録曲(1983年
    ムーンライダーズの鈴木慶一が立ち上げたレコードレーベル「水族館レーベル」のオムニバス第1弾。
    「水族館レーベル」のオムニバスでは、ジャケットイラストも担当した(後述)。
  • アルバム『Q.T』収録曲
    • CINEMIC LOVE - 作曲:中原信雄
    • 夏の日々 - 作曲:鈴木智文
  • アルバム『十月の人魚』収録曲(1985年)
    • 花鳥図 - 作曲:財津和夫、編曲:松任谷正隆
    • 流星の高原 - 作曲・編曲:松任谷正隆
    • 十月の人魚 - 作曲・編曲:松任谷正隆
  • アルバム『ヤプーズ計画』収録曲(1987年
    • Daddy the Heaven - 作曲:比賀江隆男
    「高橋修 (フォックス) 」名義。

イラスト

  • ジャケットイラスト
    • 水族館レーベル、オムニバス・アルバム - 「フォックス」名義
      • 第1弾『陽気な若き水族館員たち』1983年
      • 第2弾『陽気な若き博物館員たち』1984年

脚注

注釈

  1. ^ 木下伸司と三井一正によるシンセポップデュオ「FANTI(ファンティ)」のメンバー[3]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋修 (作詞家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋修 (作詞家)」の関連用語

高橋修 (作詞家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋修 (作詞家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋修 (作詞家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS