高宮神社本殿
名称: | 高宮神社本殿 |
ふりがな: | たかみやじんじゃほんでん |
登録番号: | 25 - 0207 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、檜皮葺、建築面積5.0㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 安政6(1859) |
代表都道府県: | 滋賀県 |
所在地: | 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾646 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 滋賀県近世社寺建築緊急調査 |
施工者: | |
解説文: | 一間社流造,檜皮葺の社殿。棟札より安政6年の新築で,近江蒲生郡八幡町の名工高木作右衛門が棟梁を努めたことが知られる。同種の社殿としてはやや大きく,身舎を内陣・下陣に分けるなど形式を整えている。中規模一間社の好例である。 |
建築物: | 香取神宮拝殿・幣殿・神饌所 香雲閣 馬込教会 高宮神社本殿 高寺院毘沙門堂 高岩寺本堂 高野山霊宝館南廊及西廊 |
- 高宮神社本殿のページへのリンク