高倉やえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高倉やえの意味・解説 

高倉やえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 03:08 UTC 版)

高倉 やえ(たかくら やえ、1937年 - )は、日本小説家

経歴・人物

福岡県立小倉高等学校を経て[1]東京女子大学英米文学科卒業[2]1983年通訳者翻訳者養成学校ISS(現・ISSインスティチュート)を卒業後、会議通訳者として活躍しており、これまでに、アジア人口会議、北京女性会議、日・米・欧教科書会議、北方生物会議など多くの会議を担当[2]。2004年より朝日カルチャーセンターの小説教室で根本昌男(元『海燕』編集長)の指導を受ける[1]。2015年2月、投稿作「ものかげの雨」で第1回林芙美子文学賞佳作を受賞。

作品リスト

単行本

  • 『天の火』(梨の木舎、2011年9月)
  • 『星月夜』(角川書店、2013年8月)
  • 『雪の朝』(KADOKAWA、2015年12月)
  • 『紅い海』(KADOKAWA、2017年12月)
  • 『ものかげの雨』(KADOKAWA、2019年3月)

雑誌掲載作品

小説

電子書籍

  • 『行方』(2016年12月)
  • 『私は覚えていた: 伝えなければならない幼い戦争の記憶』(2017年9月)
  • 『ものかげの雨: 手紙の奥から湧き上がる恨み』(2017年9月)
  • 『夜のおとないびと: どうしようもない運命のロマン伝説』(2017年9月)
  • 『夢の先の命: 伝えられない戦争の記憶』(2017年12月)
  • 『紅い海: 全く違う価値観に直面したら貴方はどうしますか』(2019年2月)
  • 『皇居: 皇居の奥のお人柄』(2019年2月)
  • 『靖国の石』(2019年10月)

脚注

  1. ^ a b 『天の火』(梨の木舎、2011)。
  2. ^ a b 『ものかげの雨』(KADOKAWA、2019)。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高倉やえのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高倉やえ」の関連用語

高倉やえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高倉やえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高倉やえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS