驪龍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 伝承 > > 驪龍の意味・解説 

り‐りょう【×竜】

読み方:りりょう

黒色の竜。りりゅう。


驪竜

読み方:リリョウ(riryou)

黒色の竜。


黒竜

(驪龍 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 15:08 UTC 版)

黒竜旧字体黑龍󠄂、こくりゅう、拼音: hēilóng ヘイロン)は、ヨーロッパ中国日本の伝承および物語、神話に登場するの一種。

五行思想における黒竜 

五行思想においては、と同じくに対応するので、黒竜を玄武と同様、「北方を守護する神聖な竜」としている。よって、一部の地域では、黒竜を他の竜同様に、神聖な存在として祀っている[1]

伝承としての黒竜 

名前通り全身のが黒く、前足が2本しかない東洋の竜として描かれる事が多い。驪竜(りりょう)とも呼ばれ、これは顎の下に貴重な珠を持っているともされる[2] [3]

植物の園芸品種 

オオバジャノヒゲの園芸品種。コクリュウ(黒竜)というキジカクシ科の美しい黒葉の品種。

信仰対象としての黒竜 

黒龍神社は、往古日本古来の四大明神の一社として、東の常陸国には鹿島大明神、南に紀伊国には熊野大権現、西の安芸国には厳島大明神があり、北の越前国の当地には黒龍大明神として、竜神を御勧請、日本の国家鎮護と治水の守護神として祀ってきたとある[4]。また高龗大神(たかおかみ)のことを黒龍大明神とすることもある。[5]

祀る寺社・神社

各地で祀っている寺社・神社を列挙する。

寺社

神社

  • 黒龍神社(福井市舟橋町)
    男大迹天皇と高龗大神(別名・黒龍大明神)と闇龗大神(別名・白龍大明神)と大山祇神をお祀りしている[9]
  • 毛谷黒龍神社(福井市毛矢)
    男大迹天皇と高龗大神と闇龗大神を祀る。
  • 黒龍大神(大阪市西成区山王)
    黒龍さんとして親しまれている[10]
  • 堀越神社(大阪市天王寺区)
    境内に白龍社、黒龍社をお祀りしている[11]
  • 伊奈波神社(岐阜市伊奈波通り)
    黒龍神社を境内社として祀っている[12]
  • 田光八幡社(名古屋市瑞穂区大喜新町)
    白龍社、黒龍社が境内神社として祀られる[13]
  • 中島黒體龍王大神社(名古屋市西区)
    黒體龍王大神を祀る。
  • 闇之森八幡社(名古屋市中区正木)
    榎白龍明神・榎白龍大神 、楠黒竜社を摂末社としてお祀りしている[14] [15][16]
  • 白龍・黒龍神社(兵庫県神戸市垂水区平磯)
    皇大神社、猿田彦大神・倉稲魂大神とともに祀られる。

脚注

  1. ^ 田無神社 | 方位除祈祷”. tanashijinja.or.jp. 2023年5月21日閲覧。
  2. ^ [1] 2023年8月18日閲覧。
  3. ^ [2] 2023年8月18日閲覧。
  4. ^ [3] 2023年8月19日閲覧。
  5. ^ [4] 2023年8月17日閲覧。
  6. ^ [5] 2023年8月18日閲覧。
  7. ^ [6] 2023年8月18日閲覧。
  8. ^ [7] 2023年9月25日閲覧。
  9. ^ [8] 2023年8月17日閲覧。
  10. ^ [9] 2023年8月18日閲覧。
  11. ^ [10] 2023年8月18日閲覧。
  12. ^ [11] 2023年8月18日閲覧。
  13. ^ [12] 2023年8月19日閲覧。
  14. ^ [13] 2023年8月19日閲覧。
  15. ^ [14] 2023年8月19日閲覧。
  16. ^ [15] 2023年8月21日閲覧。

関連項目


驪竜

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:14 UTC 版)

名詞

  (りりゅう、りりょう)

  1. 黒竜別称



驪龍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「驪龍」の関連用語

驪龍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



驪龍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒竜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの驪竜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS