馬淵昌也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馬淵昌也の意味・解説 

馬淵昌也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 05:48 UTC 版)

馬淵 昌也
まぶち まさや
生年月日 (1957-11-01) 1957年11月1日(66歳)
出生地 日本 神奈川県横浜市戸塚区
出身校 東京大学大学院駒澤大学大学院
前職 学習院大学教授
所属政党 無所属
公式サイト まぶち昌也後援会

当選回数 2回
在任期間 2016年5月26日 - 現職
テンプレートを表示

馬淵 昌也(まぶち まさや、1957年11月1日 - )は、日本東洋学者政治家千葉県一宮町長(2期)。学者としての専門は中国思想史陽明学仏教学[1]

来歴

学歴・研究歴

横浜市立戸塚小学校栄光学園中学校、同高等学校卒業。

1980年(昭和55年)3月、東京大学文学部卒業。同大学院進学。1983年から国費留学生として2年間、北京大学留学。1988年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中国哲学専門課程を中途退学。2006年、駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士後期課程満期退学。

2009年、国立清華大学(台湾)客員研究員。2010年、ハーバード大学東アジア言語文明学科訪問学者。2012年、北京師範大学哲学系訪問学者。

教職歴

1988年、東京大学文学部助手に就任。1991年、専修大学経済学部専任講師に転籍。1993年、同助教授に昇任。1998年、学習院大学外国語教育研究センター教授に就任。

2016年3月、学習院大学を退職[2]

政治歴

2016年5月15日に行われた一宮町長選挙に立候補し、現職の玉川孫一郎、元衆議院議員の金子健一らを破り初当選を果たした[3]。5月26日、第17代町長就任。

2020年、元町長の玉川孫一郎、元町議の小林正満らを破り再選。

著作リスト

書籍

論文

脚注

外部リンク

公職
先代
玉川孫一郎
千葉県一宮町長
2016年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬淵昌也」の関連用語

馬淵昌也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬淵昌也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬淵昌也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS