香月の栄【カツキノサカエ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11869号 |
登録年月日 | 2004年 3月 9日 | |
農林水産植物の種類 | はぼたん | |
登録品種の名称及びその読み | 香月の栄 よみ:カツキノサカエ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 金子榮次 | |
品種登録者の住所 | 福岡県北九州市八幡西区楠橋下方二丁目9番地18号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 金子榮次 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「日の丸」を自家受粉して育成されたものであり、草丈はかなり高、株の直径は小、中央部は浅赤味紫色、葉の色数は3色の切花向きの品種である。草丈はかなり高、株の直径は小、着色葉部が株の直径に占める割合はやや小、株の中央部の色は浅赤味紫(JHS カラーチャート8910)である。外葉及び着色葉の形は倒卵、着色葉の葉縁の波打の程度及び切れ込みの深さの程度は微、中ろくの断面の形は半円、葉柄長は無である。着色葉の中心部の主たる色は淡黄(同2503)、外縁の色は淡黄(同2503)及び浅赤味紫(同8910)、色数は3色である。着色の時期は中である。「瀬戸の日の出」、「初夢」と比較して、着色葉外縁の色が淡黄及び浅赤味紫であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、昭和27年に育成者のほ場(福岡県北九州市)において、「日の丸」を自家受粉し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、平成11年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- 香月の栄のページへのリンク