外葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:01 UTC 版)
外葉(exite)とは、関節肢基部の外側から突出した構造体である。甲殻類で一般に見られ、副肢(epipod, epipodite)と呼ばれる。分類群(特に鰓脚類)によっては前述の外肢に似る場合もあるが、解剖学と発生学的に外肢とは別器官である。外肢は原則として肢節的で(途中に筋肉と関節がある)、単枝型付属肢の軸の分裂に由来するのに対して、外葉は途中に関節や筋肉をもたず、既存の肢節の側面から二次的に芽生えた構造体である。 外葉は主に鰓として機能する部分で、通常は小さな葉状(鰭状、袋状、へら状)で目立たない。しかし十脚類の場合、胸肢のほとんどの外葉は長大な羽毛状に発達し、鰓室に格納される。
※この「外葉」の解説は、「関節肢」の解説の一部です。
「外葉」を含む「関節肢」の記事については、「関節肢」の概要を参照ください。
- >> 「外葉」を含む用語の索引
- 外葉のページへのリンク