香川1区_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香川1区_(映画)の意味・解説 

香川1区 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 00:12 UTC 版)

香川1区
監督 大島新
製作 前田亜紀
出演者 小川淳也
平井卓也
町川順子
音楽 石﨑野乃
撮影 高橋秀典
前田亜紀
大島新
編集 宮島亜紀
製作会社 ネツゲン
配給 ネツゲン
公開 2021年12月24日(先行上映)[1]
2022年1月21日(全国公開)[2]
上映時間 156分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

香川1区』(かがわいっく)は、2021年公開の日本ドキュメンタリー映画。監督は大島新。同年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙香川県第1区の模様を、主に小川淳也平井卓也の両陣営、有権者の視点から描いた作品[3]。大島が2020年に発表した『なぜ君は総理大臣になれないのか』の続編に当たる[4][5]

背景・概要

2020年6月13日、衆議院議員の小川淳也の17年の活動を追ったドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』が公開。それから2か月後、安倍晋三が内閣総理大臣辞任を表明[6]。9月16日に内閣総理大臣に就任した菅義偉デジタル改革担当大臣を新設し、小川と同じ選挙区の平井卓也を初代大臣に起用した。これがきっかけとなり、大島新は次期衆院選に的を絞った『なぜ君は総理大臣になれないのか』の続編の構想を練る[7]。平井と自由民主党の強さの正体を探り、表現する必要があると感じるようになった大島は2021年春ごろ、『香川1区』というタイトルで撮ることを決断[8]

2021年6月下旬から本格的な撮影が開始[9]。平井の取材撮影許可が下り、同年8月24日、東京の議員会館で平井をインタビュー[10]。9月1日、映画製作会社のネツゲンは、『なぜ君は総理大臣になれないのか』の続編『香川1区』を衆院選(2021年10月任期満了)直後に緊急公開すると発表した[11][12]

同年10月19日の衆院選公示後、平井はスタッフに対する態度を硬化させる[13]。街頭演説や個人演説会で、大島の前作を「彼を当選させるために作った映画」「相手候補がよく見えるPR映画」「実際は相手候補者のコマーシャルでしょ」と盛んに非難した[14][15][16]。大島はこの出来事を指して、新聞のインタビューで「前作では小川さんの取材者、記録者だった私自身の立ち位置が大きく変わり、今作では選挙に巻き込まれる『当事者』にもなった」と述べた。『香川1区』について「政治参加型ドキュメンタリー」とも表現している[10]

映画撮影中、「地元のメディアなどでは握りつぶされてしまうかもしれないから」と一般女性が大島に連絡をとった。平井の政治資金パーティーに関する告発の情報であった。大島は神戸学院大学教授の上脇博之や映画の法律監修を務める竹内彰志[注 1]に相談し、助言を受けた上で映画に取り上げることを決断[19]。公示直前の10月17日に女性にインタビューし、本編に使用した[20]

2021年12月24日、東京都内の3館の映画館で先行上映[10]。レビューサイト「Filmarks」が集計した「12月第4週公開映画の初日満足度ランキング」で1位を記録した[21]

2022年1月21日、全国公開された[2]

ストーリー

2021年4月18日、大島新は東京都赤坂の議員宿舎立憲民主党小川淳也を訪ねる。この日は小川の50歳の誕生日であったが、小川は窓際のソファで悩み続けている。「50歳を過ぎたら早期引退する」とかねてから公言していたためだ[22]。皿に盛られた料理を前にしてインタビューに答える妻の明子と次女の晴菜。大島が「そんなこと誰も気にしてないですよ」と言っても、小川は「ここでバットを振らないよりは、振るべきだろう」と答え、ネット配信で会見をするべきだと最後に決断する。「打ったボールが仮にOBになっても、林の中から戻ってくればいい」。小川の比喩は野球からゴルフに変わるが本人は気づかない。

同年6月25日、小川は政策秘書の坂本広明[注 2]小豆島に移住させた。保守色の強い島の様々な事業所、会社を坂本は丹念に回る。坂本はかつては自民党衆議院議員の政策秘書を務めていた。2009年の政権交代を機に、翌2010年から小川の下で働くようになる。公設秘書の定年は65歳のため[25]、数年のちに退職を迎える。「最後の戦いになるかもしれない」と坂本。

同年8月24日、大島は議員会館に出向き、デジタル改革担当大臣平井卓也と面会。大島の前作『なぜ君は総理大臣になれないのか』は見てないと平井[26]。「脅しておいた方がいい」「象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言して問題となった件[27]について触れられると、「私がやっているのは既得権益との戦いなんです」と説明。平井の態度は終始穏やかである。9月1日、デジタル庁が発足し、平井は初代デジタル大臣に横滑りで就任。岸田文雄は10月4日に首相に就任すると、衆院選の日程をただちに発表した。子育て世代の女性を中心とする「小川淳也さんを心から応援する会(略称:オガココ)」のメンバーは、殺風景だった高松市三名町の選挙事務所の窓を青い鳥の切り絵で飾った[28]

同年10月8日、日本維新の会香川1区に元国会議員秘書の町川順子を擁立することを決定[29][注 3]。小川は町川とは知らぬ仲ではなかった。また、町川が香川2区玉木雄一郎の元秘書であったことから[32]、小川は激しく動揺する。連合香川主催の芋ほり大会の会場で、小川は麦わら帽子の玉木とばったり出会う[注 4]。町川について意見交換をする二人。

同年10月9日、平井は小豆島に上陸した。平井の街頭演説に土庄町長の三枝邦彦がかけつける。ストライプスーツ姿の三枝は映画の取材に応じ、島の発展には保守の政治家が必要だと述べる[注 5]

同年10月11日、小川は日本維新の会幹事長の馬場伸幸に直接面会し、町川擁立を撤回するよう求めた[36]。同日夜、参議院議員の音喜多駿がSNSで小川の行動を非難する記事を投稿[37]。写真付きの投稿はまたたく間に拡散された。平井のファミリー企業の四国新聞社[注 6]がこれを見逃すはずはなく、翌10月12日付の朝刊で、小川が町川に電話で立候補断念を求めたり町川の実家を訪れたりしたことを大きく取り上げた[39][40]

同年10月14日、衆議院解散。その直後、議員会館の部屋で小川は旧知の田﨑史郎と会う。撮影班は羽田空港で辻元清美と遭遇[20]。小川は別の場面で、辻元から電話で叱られたことを語る。10月17日、大島は町川にインタビュー[20]。「出馬を決めたのはいつですか」との質問に対し、町川は「10月4日」と答える。また、小川よりも前に自民党から出馬断念の要請があったことを明かす[注 7]

同年10月19日、衆議院議員選挙公示。小川、平井、町川の3人の戦いが始まる。

スタッフ

  • 監督 - 大島新
  • プロデューサー - 前田亜紀
  • 撮影 - 高橋秀典、前田亜紀、大島新
  • 編集 - 宮島亜紀
  • 音楽 - 石﨑野乃
  • 監督補 - 船木光
  • 宣伝美術 - 保田卓也
  • 法律監修 - 竹内彰志
  • 宣伝 - きろくびと
  • 配給協力 - ポレポレ東中野
  • 製作・配給 - ネツゲン

脚注

注釈

  1. ^ 2021年10月6日、立憲民主党参議院議員の小西洋之杉尾秀哉は、フェイクニュースを拡散されたとして、「Dappi」の発信元の法人を相手取り880万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした[17]。竹内彰志はこの裁判で小西と杉尾の訴訟代理人を務めている[18]
  2. ^ 2023年2月18日、ダースレイダープチ鹿島が監督したドキュメンタリー映画『劇場版 センキョナンデス』が公開。衆院選・香川1区を取材するため、10月29日に高松入りしたダースレイダーとプチ鹿島が翌30日朝、自転車で選挙活動中の小川と偶然出会う場面が登場するが、小川が立ち去った後、坂本広明は「事務所に来ませんか」と二人に声をかけ、商店街にある第二選対事務所に案内する。為書きが1枚もない事務所の様子が映し出される[23]。なお、第二選対事務所の入口に「小川淳也」と大きく書かれた看板の字は、2021年3月に死去した平野甲賀によるものである[24]
  3. ^ 町川順子は初めての出馬ではなく、それまでに3回国政選挙を経験している。2009年の衆院選新党大地公認で比例北海道ブロック(登載順位4位)から「HANAジュンコ」の名で立候補するも落選[30]。2012年の衆院選新党大地公認で北海道3区から立候補するも候補者5人中4位で落選。2013年の参院選に新党大地公認で比例区から立候補するも落選。
    そして映画公開後、2022年の参院選香川県選挙区(改選数1)から日本維新の会公認で立候補するも候補者8人中4位で落選した[31]
  4. ^ 小川と玉木が遭遇したのは、高松市の芋ほり大会の会場がちょうど香川1区香川2区の境の近辺だったため[33]
  5. ^ 土庄町長の三枝邦彦は総選挙があった2021年、小豆島沖之島を結ぶ橋(全長121メートル)の基礎となる橋台2カ所の造成工事の一般競争入札の最低制限価格を、高松市亀田町の設計施工会社H社の相談役を通じて、同市高松町の建設会社T社の専務に漏らした。同年11月に行われた架橋工事の入札には大手ゼネコンなど5社が参加し、T社を代表とする「タチバナ・土庄特定建設工事共同企業体」が6億6820万円で落札した。2番目に低い価格を提示していた別の共同企業体との差はわずか30万円だった[34]。同年12月26日に行われた町長選挙に3選を目指して出馬するも候補者5人中、次点で落選した。2022年2月3日、三枝は官製談合防止法違反などの疑いで逮捕され、T社の専務、H社の相談役は公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕された[35]
  6. ^ 政治学者の中北浩爾四国新聞に関し、こう述べている。
    香川1区の特殊性があるとすれば、地方紙の四国新聞が、平井卓也衆議院議員ら平井一族に支配されている点である。平井議員の母親が社主、弟が社長を務める同紙は、販売部数が16万8106部、世帯数あたりの普及率は37.88%である。シェアは6割を超え、テレビとラジオの西日本放送を傘下に持つ。香川県内の情報産業のガリバーである。
    香川1区以外にも、地元紙のオーナー一族から自民党代議士が生まれる例はある。信濃毎日新聞の社主は小坂家であり、長年、新旧の長野1区から外相などを務めた小坂善太郎、文科大臣になった小坂憲次という有力議員を出している。(中略)
    しかし、両者の決定的な違いは、所有―経営―編集の間の分離が十分になされているか否かである。信濃毎日新聞の場合、オーナーと社長は小坂一族であるが、編集局の独立性が高い[38]
  7. ^ 週刊文春』2021年11月11日号が出馬断念の要請に関する記事を掲載。町川は同号でも「小川氏より1日前に、自民県議からも取り下げ要請がありました。『選挙資金を出すから(香川)3区にして下さい』と。平井先生も自民党も相当焦っていたのだと思います」と証言している。

出典

  1. ^ 香川1区 - IMDb(英語)
  2. ^ a b 湯川うらら (2022年1月22日). “映画「香川1区」公開 初日に大島監督が高松市で舞台あいさつ”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASQ1P71NXQ1PPTLC004.html 2022年1月22日閲覧。 
  3. ^ 香川1区”. 映画.com. 2022年1月21日閲覧。
  4. ^ 大島新監督「香川1区」総選挙直後に緊急公開! 「なぜ君は総理大臣になれないのか」の続編的位置付けに”. 映画.com (2021年9月1日). 2022年1月20日閲覧。
  5. ^ 古賀重樹 (2021年12月23日). “「選挙は人間むき出しに」 大島新監督「香川1区」公開”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD17AUO0X11C21A2000000/ 2022年1月2日閲覧。 
  6. ^ “安倍首相 総理大臣辞任を正式表明 記者会見で”. NHKニュース. (2020年8月28日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/k10012588961000.html 2020年9月17日閲覧。 
  7. ^ 大島新 (2021年10月28日). “香川1区で日本の政治を撮る”. 文藝春秋digital. https://bungeishunju.com/n/n0e56377377b6 2021年12月21日閲覧。 
  8. ^ 轟夕起夫「ロングインタビュー 大島新監督」 『キネマ旬報』2022年2月上旬号、キネマ旬報社、pp. 26-33。
  9. ^ 大島新 (2021年11月5日). “「まさか午後8時に当確とは…」注目選挙区・香川1区で『なぜ君』監督は何を目撃したのか”. 文春オンライン. https://bunshun.jp/articles/-/49837 2022年1月6日閲覧。 
  10. ^ a b c 西本紗保美 (2022年1月19日). “「なぜ君」続編「香川1区」 大島監督「真の主人公は有権者」”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20220119/k00/00m/040/261000c 2022年1月20日閲覧。 
  11. ^ ネツゲンチャンネル (2021年9月1日). “映画『香川1区 』特報公開!”. YouTube. 2023年3月21日閲覧。
  12. ^ 大島新監督「香川1区」総選挙直後に緊急公開! 「なぜ君は総理大臣になれないのか」の続編的位置付けに”. 映画.com (2021年9月1日). 2023年3月21日閲覧。
  13. ^ 『UP CLOSE』 2022-01-10 津田大介「ドキュメンタリー映画『香川1区』」”. Jam the WORLD (2022年1月10日). 2022年1月20日閲覧。
  14. ^ 阪田隼人 (2021年11月5日). “「トイレからデジタルまで」と叫んだ平井卓也氏 香川1区敗北の背景”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASPC46D8WPC2PTLC030.html 2022年1月2日閲覧。 
  15. ^ 山下剛 (2021年11月17日). “野党議員の選挙戦、映画監督が追った 「なぜ君は総理大臣になれないのか」続編制作中”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/DA3S15114419.html 2022年1月20日閲覧。 
  16. ^ 【熱弁】平井卓也 街頭演説・個人演説会(2021/10/24)”. 平井卓也(初代デジタル大臣) (2021年10月25日). 2022年1月20日閲覧。
  17. ^ “「ツイートはデマ」と提訴 立民2議員、ウェブ会社に”. 共同通信社. (2021年10月14日). https://web.archive.org/web/20211013164505/https://nordot.app/821053513175220224?c=39550187727945729 2021年10月14日閲覧。 
  18. ^ ツイッター「Dappi」アカウントによる、小西議員・杉尾議員 両名への書き込みに対する損害賠償訴訟 緊急記者会見(2021年12月10日)”. ポリタスTV (2021年12月10日). 2022年2月15日閲覧。
  19. ^ 田幸和歌子 (2021年12月28日). “小川議員当選の裏で…映画『香川1区』が映した衝撃に次ぐ衝撃 大島新監督インタビュー”. FRIDAYデジタル. https://friday.kodansha.co.jp/article/221823 2022年2月15日閲覧。 
  20. ^ a b c 大島新「『香川1区』撮影日誌」 『「香川1区」公式プログラム』ネツゲン、2021年12月24日。
  21. ^ “【発表】映画『香川1区』初日満足度ランキング1位獲得”. Filmarks. (2021年12月27日). https://filmaga.filmarks.com/articles/145608/ 2022年1月21日閲覧。 
  22. ^ 冨永由紀 (2021年12月22日). “『香川1区』大島新監督インタビュー 『なぜ君』続編を作ったのは、自民支持者の理屈を知りたかったから”. ムビコレ. https://www.moviecollection.jp/interview/120824/ 2022年1月26日閲覧。 
  23. ^ 『「劇場版 センキョナンデス」公式プログラム』ネツゲン、2023年2月18日。 
  24. ^ 和田靜香『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』左右社、2021年12月27日、98-99頁。 
  25. ^ 警察・司法/Valiant.2004.5(KEYWORDS)”. 東京法令出版. 2022年1月21日閲覧。
  26. ^ “【特集】映画『香川1区』公開 大島新監督が見た選挙戦 「人間をむき出しに…」”. 瀬戸内海放送. (2022年1月24日). https://news.ksb.co.jp/article/14528979 2022年1月25日閲覧。 
  27. ^ 座小田英史、松浦新 (2021年6月11日). “「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASP6B73PZP67TIPE01M.html 2021年12月21日閲覧。 
  28. ^ 潟見雄大 (2021年11月2日). “小川淳也氏の型はまらぬ選挙戦 SNS駆使し高校生、主婦らから支持”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20211102/k00/00m/010/044000c 2022年1月5日閲覧。 
  29. ^ “衆院選香川1区に維新が町川氏擁立 三木町出身”. 四国新聞. (2021年10月9日). https://www.shikoku-np.co.jp/local_news/article.aspx?id=20211012000290 2021年11月9日閲覧。 
  30. ^ 北海道ブロック - 比例区開票結果 - 2009総選挙”. 朝日新聞社. 2022年1月31日閲覧。
  31. ^ 香川 参議院選挙結果・開票速報”. 参議院選挙2022特設サイト. NHK. 2022年7月11日閲覧。
  32. ^ 2019年6月第一週 札幌厚別倫理法人会モーニングセミナー”. 一般社団法人倫理研究所 北海道倫理法人会 (2019年6月7日). 2021年10月25日閲覧。
  33. ^ 『香川1区』公開前夜スペシャル企画【水道橋博士×ダースレイダー×大島新 特別トークイベント】”. ネツゲンチャンネル (2021年12月23日). 2022年1月21日閲覧。
  34. ^ “土庄町 官製談合事件 受注業者は別業者と30万円差で落札”. NHK. (2022年2月4日). https://web.archive.org/web/20220204111129/https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220204/8030012185.html 2022年2月11日閲覧。 
  35. ^ 紙谷あかり、谷瞳児 (2022年2月5日). “架橋工事、島民ら先行き懸念 官製談合疑いで前土庄町長逮捕”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASQ247HHBQ24PTLC021.html 2022年2月11日閲覧。 
  36. ^ 立憲・小川淳也氏、維新に「擁立撤回」要請 馬場幹事長は拒否”. 毎日新聞 (2021年10月13日). 2021年10月13日閲覧。
  37. ^ 音喜多駿 Twitter 2021年10月11日午後7:51
  38. ^ 中北浩爾「ジャイアンのような自民党の強さと香川1区」 『「香川1区」公式プログラム』ネツゲン、2021年12月24日。
  39. ^ 維新新人に出馬断念迫る 香川1区、立民・小川氏”. 四国新聞社 (2021年10月12日). 2021年10月12日閲覧。
  40. ^ 佐々木毅 (2022年1月22日). “「なぜ君」小川淳也は立憲を変えられるのか? 「政権批判は野党の仕事」 維新との“あの問題”も語る”. テレビ朝日. https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000242410.html 2022年1月22日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「香川1区 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川1区_(映画)」の関連用語

香川1区_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川1区_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川1区 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS