館内利用時の注意
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 03:03 UTC 版)
関西の大手私鉄で唯一の企業図書館である物の中には貴重な蔵書があり、大切に保管されている。その為に館内入場時に以下のような注意を出している。 蔵書や資料の盗難防止の為、かばんや袋等の持込みは厳禁であり手荷物はコインロッカーに預ける。 入館と閲覧は無料であるが、中学生以上に限る。ただし、展示室の観覧は有料。 貴重図書・資料や特殊文庫の閲覧は紹介状と事前の予約が必要。 蔵書の紛失及び乱丁防止の為、館外貸出は行っていない。 館内での飲食・喫煙は禁止されている。 蔵書及び展示室の展示品の著作権・肖像権の関係上、携帯電話・PHS・カメラ・ビデオカメラの持ち込みと撮影は禁止されている(かばんと一緒にコインロッカーに預ける事)。 開架図書を除いて閉架図書は閲覧請求に応じて職員が書籍の出納を行っている。 敷地内の大小庵と古彩庵と広間は毎週木曜日から土曜日は稽古で使われており、稽古がない日と休館日以外の日は貸し切りもできるが有料である。
※この「館内利用時の注意」の解説は、「池田文庫」の解説の一部です。
「館内利用時の注意」を含む「池田文庫」の記事については、「池田文庫」の概要を参照ください。
- 館内利用時の注意のページへのリンク