飛香舎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 13:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年3月)
|

飛香舎(ひぎょうしゃ)は、平安御所の後宮の七殿五舎のうちの一つ。初めは七殿に比べ格が低かったらしいが、清涼殿の北西に隣り合った位置であることなどから、平安中期以降中宮や有力な女御の局になった。現在、京都御所に復元されている。
庭に藤が植えられていたことから藤壺(ふじつぼ)の別名があり、この舎で藤や菊を愛でる宴が行われた。
藤原道長の娘で一条天皇中宮・藤原彰子が住んだことで有名。その後も、
など、御堂関白家の后妃が続けて住んだ。
その他に飛香舎を賜っていたのが知られるのは、
「飛香舎」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 飛香舍のページへのリンク