飛計路翔け(ひけじがけ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/30 04:34 UTC 版)
「春日舞織」の記事における「飛計路翔け(ひけじがけ)」の解説
小糸・小唄が巨大な折鶴に乗って飛翔する飛び道具。飛び道具ではあるが、相手の飛び道具で打ち消されずにかき消す。2種類のコマンドがあり、波動拳コマンド時は舞織の後方から前方に向かって小糸が、逆波動拳コマンド時は相手の後方から舞織のほうに向かって小唄が飛んでくる。ボタンの強度によって飛行する軌道が変化し、Aは地面沿いから現れて下から上に向かって、Bは斜め上方向から下降し中央で上方にむかって孤を描くように移動し、Cは上方から斜め下方に向かって緩やかな角度で移動する。小糸・小唄一人ずつしか居ない為に、当然の事ながら一度画面外に消えなければ発動は不可能だが、二人を同時に呼ぶ事は可能。空中で出す事も可能で、相手をかく乱する事ができる。発動時、舞織が必ず後方にステップする。発動の時間が若干遅く、小糸・小唄が現れるまでに舞織がダメージを受けてしまうと出現しない。
※この「飛計路翔け(ひけじがけ)」の解説は、「春日舞織」の解説の一部です。
「飛計路翔け(ひけじがけ)」を含む「春日舞織」の記事については、「春日舞織」の概要を参照ください。
- 飛計路翔けのページへのリンク