顯微授精とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 授精 > 顯微授精の意味・解説 

けんび‐じゅせい【顕微授精】

読み方:けんびじゅせい

顕微鏡使って精子卵子受精させる方法不妊治療として用いられ、広い意味での体外受精含まれる卵細胞直接精子注入するため、精子の運動率や形態に異常がある場合にも受精が可能となる。顕微授精は不妊治療最終段階位置づけられており、乏精子症精子無力症などには特に有効とされる

[補説] 顕微授精の操作胚培養士が行う。ICSI(イクシー)法(卵細胞質内精子注入法)、PZD法(透明帯開孔法)、SUZI法(囲卵腔内精子注入法)などの方法があるが、現在はICSI法主流。卵は卵胞発育状況みながら採卵し、精液洗浄濃縮したうえで、顕微鏡下で細いガラス管精子1個を吸引し、1個の卵子細胞質内に注入する通常は、採取済み正常な卵子すべてについて顕微授精を行い胚培養室で培養する。胚が発育しているかどうか2472時間でわかる。正常に発育した受精卵は、通常の体外受精同じよう子宮内に戻す。顕微授精によって誕生した子どもは、世界で数万人に上るとされる


顕微授精

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 09:17 UTC 版)

顕微授精(けんびじゅせい)とは、体外受精の1種で(体外受精から独立していると言う考えもある)精子を直接卵子に注入する方法である。




「顕微授精」の続きの解説一覧



顯微授精と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

顯微授精のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顯微授精のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
花王ロリエ花王ロリエ
Copyright © 1994-2024 KAO CORPORATION. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顕微授精 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS