響_(ドラマー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 響_(ドラマー)の意味・解説 

響 (ドラマー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 04:24 UTC 版)

出生名 白石 響 (しらいし ひびき)
生誕 (1993-07-13) 1993年7月13日(31歳)
出身地 日本 東京都
学歴 青山学院大学大学院 総合文化政策学研究科 文化創造マネジメント専攻
ジャンル
職業 ドラマー
担当楽器 ドラム
活動期間 2014年 -
共同作業者 摩天楼オペラ
公式サイト https://hibikishiraishi.com/
著名使用楽器
YouTube
チャンネル
活動期間 2013年 -
登録者数 6.69万人
総再生回数 約1950万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2026年6月3日時点。

(ひびき、1993年7月13日 - )は、日本ドラマーであり、ヴィジュアル系ロックバンド、摩天楼オペラのメンバー。本名は白石 響(しらいし ひびき)。PearlZildjian、Vratimのエンドースアーティスト。[1]

略歴

大学入学と共にドラムを本格的に始め、在学中の2014年に日本のエレクトロコアバンドSEVER BLACK PARANOIAに加入。その後2016年には日本のメタルコアバンドA Ghost of Flareにも加入し、それと並行して数多くのバンドのサポートドラマーとして活動する。[2]

2019年にはサポート期間を経てヴィジュアル系ロックバンド摩天楼オペラに正式メンバーとして加入。同年2月には初参加のアルバム 『Human Dignity』 でKING RECORDSよりメジャーデビューを果たした。自身のバンド以外にも、tetsuya (L'Arc〜en〜Ciel)によるL'Arc〜en〜Cielのトリビュートバンド「Like-an-Angel」や、DAIGOがボーカルを務めるBREAKERZなど、数多くのアーティストのライブ、レコーディングにも参加している。[1]

2020年よりドラムカバーを中心にYouTubeへの動画投稿を開始すると、2年間でチャンネル登録者が50,000人を突破した。

また、2023年にはPearl Drumsよりシグネチャースティックが発売開始となった。 [1] [3]

他にも数多くのドラムクリニックへの参加、ドラム雑誌「リズム&ドラム・マガジン」での連載など、バンド以外にも幅広い音楽活動を行っている。[1]

人物

プロミュージシャンである両親の影響でパーカッションやピアノを幼い頃から習っていたが、中学では野球部、高校ではテニス部と、音楽とはほとんど関係のない学生生活を送っていた。ドラムを触ったきっかけは高校の音楽の授業で、その後大学で軽音サークルに入ったことをきっかけにドラムを本格的に始める。[2]

X JAPANYOSHIKIに影響を受けており、現在得意としている高速プレイを志したきっかけでもある。[2]

使用機材

ドラムセットはPearl、シンバルはZildjianを使用。ラックを使って組み上げられたツーバスキットで、赤と黒を基調としたオリジナルカラー仕様。2バス、3タム、2フロアのドラムセットに加え、数多く設置されているシンバル類がシンメトリックにセッティングされている。ペダルはPearlのブラックデーモンチェーンドライブを使用。スティックはPearlのオリジナルモデルを使用。[4]

参加作品

  • 摩天楼オペラ
    • 『六花』
    • 『17th Anniversary Live 2024.5.4 LINE CUBE SHIBUYA』
    • 『夜明けは雪と共に』
    • 『闇を喰む』
    • 『EVIL』
    • 『16th Anniversary Live -翠玉のワルツ- 2023.5.4 Zepp Haneda』
    • 『翠玉のワルツ』
    • 『真実を知っていく物語』
    • 『終わらぬ涙の海で』
    • 『有観客配信LIVE -共鳴する心音- at CLUB CITTA’ 2021.3.1』
    • 『儚く消える愛の讃歌』
    • 『Chronos』
    • 『HUMAN DIGNITY TOUR -9038270- FINAL AT TSUTAYA O-EAST 2019.12.6』(Blu-ray & DVD)
    • 『Human Dignity』
    • 『Invisible Chaos』
  • BREAKERZ
    • 『Bintage』
    • 『BREAKERZ BEST -SINGLEZ- 15周年記念 Special Deluxe Edition for TEAM BREAKERZ』
    • 『SWEET MOON LIGHT Special Deluxe Edition for TEAM BREAKERZ』
  • HYDEHYDE [INSIDE]
  • Like-an-Angel『Angel beside yoU』
  • 熊田茜音『世界が晴れたら』
  • JVM Roses Blood Symphony
    • 『協奏曲 〜耽美なる血統〜』
    • 『協奏曲 〜耽美なる血統〜 [Seth Ver.]』
    • 『協奏曲 〜耽美なる血統〜 [KAMIJO Ver.]』
    • 『協奏曲 〜耽美なる血統〜 [ASAGI Ver.]』
    • 『協奏曲 〜耽美なる血統〜 [苑 Ver.]』
  • CHAOS CONTROL
    • 『Lost In Time』
    • 『The Legacy Within』
    • 『The Legacy Within (Single)』
    • 『Karma (feat. Guilherme Hirose)』
    • 『Call Of The Abyss』
  • 直『666-triple six-』
  • SQUARE ENIX MUSIC『FINAL FANTASY Record Keeper Original Soundtrack Vol.5』
  • Jinx Artchive『FATELESS (Zephyrianna × BOH × 響)』
  • 1nori
    • 『傀儡』
    • 『傀儡 -Single-』
  • Anlimit
    • 『Burning Heart』
    • 『Dawn Of Black』
  • A Ghost of Flare
    • 『Soul Burner』
    • 『Aerials』
    • 『RAGING STORM』
    • 『ENDLESS DEMISE』
    • 『IGNITE』
  • SEVER BLACK PARANOIA
    • 『亜種』
    • 『FLYING LEAP EP』
    • 『ELIZA』
  • DIMLIM『「」』
  • シグマメモリア『INNOCENCE』
  • iNSOMNiA『ARCANA』

参加アーティスト

など[1]

脚注

関連項目

外部リンク


「響 (ドラマー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「響_(ドラマー)」の関連用語

響_(ドラマー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



響_(ドラマー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの響 (ドラマー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS