青木直幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木直幸の意味・解説 

青木直幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 12:15 UTC 版)

青木 直幸(あおき なおゆき)は日本財務官僚

来歴

静岡県出身。静岡県立沼津東高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1978年大蔵省入省[1]ドイツ留学後、在ドイツ日本国大使館公使などを務め、2007年財務省大臣官房政策評価審議官。2008年横浜税関[2]。2010年税務大学校[3]。2014年財務省大臣官房付、退官、ANA Cargo顧問[4]。2016年エヌ・ティ・ティ・カードソリューション監査役。2019年損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント取締役[5]

職歴

脚注

  1. ^ 官庁ふるさと人脈 12 静岡県(下) サッカー「名門高」の出身者「医薬経済 1469号 (発売日2014年06月01日)」
  2. ^ ひと】横浜税関長・青木直幸氏/ミナト横浜の一翼担い業務遂日本海事新聞2008年07月10日 
  3. ^ 国税庁幹部の異動発令、新長官は川北力理財局長ゼイタックス
  4. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成26年7月1日~同年9月30日分)平成26年12月19日 内 閣 官 房 内 閣 人 事 局
  5. ^ 人材育成の取組み損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント
先代
坂口勝一
広島国税局課税第一部長
1992年 - 1994年
次代
山田秀樹
先代
津曲俊英
大阪税関総務部長
1994年 - 1996年
次代
柏原文順
先代
荒井英夫
大阪国税局総務部長
2000年 - 2001年
次代
平沼貞次
先代
松井一實
厚生労働省勤労者生活部長
2005年 - 2007年
次代
氏兼裕之
先代
村木太郎
財務省政策評価審議官
2007年 - 2008年
次代
金森俊樹
先代
谷川浩道
横浜税関長
2008年 - 2009年
次代
丸山純一
先代
上西康文
税務大学校長
2010年 - 2011年
次代
荒井英夫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木直幸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木直幸」の関連用語

青木直幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木直幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木直幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS