青山奥四番川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 青山奥四番川の意味・解説 

青山奥四番川

読み方:アオヤマオクヨンバンガワ(aoyamaokuyonbangawa)

所在 北海道石狩郡当別町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒061-0251  北海道石狩郡当別町青山奥四番川

青山奥四番川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 03:57 UTC 版)

青山 (当別町)」の記事における「青山奥四番川」の解説

1906年明治39年)、豊前国から美唄屯田移住していた小倉次郎は、当別太移住していた同郷小倉清太郎小倉繁次郎誘い四番川部落開拓始めた同年には彼らのほかに4戸が入植しており、合計で7戸となっている。 1908年明治41年)、大袋浜益村を結ぶ道路開削されたため、小倉次郎農耕かたわら商店開設して浜益から仕入れた品物販売した同年には部落戸数22戸に達し、子どもの人数増えたので、仮校舎建てて教育始めた。この部落立の私塾が、後の四番川小学校原型である。 1926年大正15年)に浜益への隧道完成し交通利便性増した

※この「青山奥四番川」の解説は、「青山 (当別町)」の解説の一部です。
「青山奥四番川」を含む「青山 (当別町)」の記事については、「青山 (当別町)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青山奥四番川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山奥四番川」の関連用語

青山奥四番川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山奥四番川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青山 (当別町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS