電鉄と略して採用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 14:14 UTC 版)
「*」は現存しない事業者。太字は大手私鉄。 大沼電鉄* 花巻電鉄* 上信電鉄 総武流山電鉄 - 2008年、流鉄に改称 日立電鉄* 京成電鉄 帝都電鉄* 京王帝都電鉄 → 京王電鉄 小田急電鉄 目黒蒲田電鉄・東京横浜電鉄 → 東京急行電鉄 → 東急電鉄 高尾登山電鉄 京浜急行電鉄 江ノ島電鉄 大山観光電鉄 新京成電鉄 千葉急行電鉄*(路線は京成電鉄へ譲渡され現存) 長野電鉄 上田電鉄 叡山電鉄 阪神急行電鉄 → 京阪神急行電鉄 → 阪急電鉄(名称としての電鉄の祖) 北大阪急行電鉄 能勢電鉄 阪堺電鉄*(現存の阪堺電気軌道とは別路線) 東大阪生駒電鉄 - 近畿日本鉄道に合併 信貴生駒電鉄 - 近畿日本鉄道に合併 和歌山電鐵(「てつ」が旧字体) 神戸電鉄(1988年3月31日までは「神戸電気鉄道」であった) 北神急行電鉄* 広島電鉄 琴平急行電鉄* 琴平参宮電鉄* 讃岐電鉄・琴平電鉄 - 合併で高松琴平電気鉄道に
※この「電鉄と略して採用」の解説は、「電気鉄道」の解説の一部です。
「電鉄と略して採用」を含む「電気鉄道」の記事については、「電気鉄道」の概要を参照ください。
- 電鉄と略して採用のページへのリンク