電波航法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > 航法 > 電波航法の意味・解説 

電波航法

英語 radio navigation

電波航法には現在、双曲線航法衛星航法およびサインポスト法がある。いずれも推測航法方位センサーと距離センサー代わりに専用アンテナ受信機を必要とし、測位情報として緯度・経度得られる双曲線航法は昔からロラン(LORAN)航法として知られており、最新ロランC使用する周波数は100kHzの長波で、世界中配置され基地局のうちから主局、従局2~4から同期したパルス波発射し到着時間差位相差位置測定する船舶用普及してきたが道路用には誤差大きい。衛星航法としては全世界衛星測位システム(GPS)として知られ、高度2万200kmの6つ軌道上24機の衛星配置されており、常時5個以上の衛星信号受信できるように配置されている。このうち最低4機の衛星から発射される時間信号到着時間から、それぞれの衛星からの距離を算定し位置特定する方式最近では地上基準局から位置修正情報併用されるようになって誤差少なくクルマ用や携帯用としても普及している。サインポスト方式は、主要道路沿いに設置され無線標識から発信される地点特有の信号受信して自車位置確定するもので、ITSの普及のなかで路車間通信ひとつとして補助的に使用されてい<とみられる

参照 推測航法路車間通信
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




電波航法と同じ種類の言葉

このページでは「大車林」から電波航法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から電波航法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から電波航法 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電波航法」の関連用語


2
無線航法 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ラジオ‐ナビゲーション デジタル大辞泉
78% |||||

4
78% |||||

5
デッカ航法 デジタル大辞泉
58% |||||

6
54% |||||


8
54% |||||

9
航法 デジタル大辞泉
54% |||||


電波航法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電波航法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS