電子母子健康手帳とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 電子母子健康手帳の意味・解説 

電子母子健康手帳

読み方でんしぼしけんこうてちょう
別名:電子母子手帳

電子母子健康手帳とは、市町村などの自治体発行する電子版母子健康手帳のことである。

電子母子健康手帳を利用するには、パソコン、あるいは、スマートフォンなどの端末が必要である。電子母子健康手帳では、妊婦体調体重管理胎児画像や子どもの成長などを記録することができ、それらのデータは、インターネットサーバー上に保存される情報の共有も可能で、遠方家族親類閲覧できるように設定するともできるその他には、育児関連ニュース配信医療相談受付などを提供している自治体もある。

電子母子健康手帳は、2015年頃から一部自治体導入開始されたもので、従来母子健康手帳代わるものではなく母子健康手帳併用するタイプとなっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

電子母子健康手帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子母子健康手帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【電子母子健康手帳】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS